※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の親戚への出産祝いの内祝いを忘れてしまいました。子どもは1歳になり、旦那も私も送ったと思い込んでいました。お正月にはお世話になったので、どう対応すれば良いでしょうか。

旦那親戚へ出産祝いの内祝いを贈ることを忘れてました…
子どもはもう1歳になります…

私達夫婦間では、私親戚は私が、旦那親戚は旦那が内祝いを準備する話になっていました。なので私親戚には贈っています。
しかし旦那側の親戚に贈っていないことが判明しました😱
旦那もですが、てっきり送ったものだと思い込んでいた私も責任があります😖

今年のお正月には、旦那親戚のお家でたくさんご馳走を振る舞ってくださいました。
内祝いも贈らずお家にお邪魔しておせちからデザートまでたらふく食べて…本当に恥ずかしい気持ちでいっぱいです…

このような場合、どう対応したら良いでしょうか?😭💦

コメント

ママリ

この時期だと寒中見舞いという形で送ったらどうでしょうか💦
内祝いを送っていないのを先日知ったんです…申し訳ないです…と。

お正月にたくさんご馳走を振舞ってくださったのならそんなに相手も気にしてないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話などで謝罪して寒中見舞いで送るのがいいですかね😭
    皆さんとてもお優しい方ばかりでしたので、ママリさんの仰るとおり気にしてなければよいのですが😂
    コメントありがとうございました😖✨

    • 1月10日