※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぴ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子の発達について心配しています。指差しや模倣、発語がなく、癇癪も増えています。急成長の時期と聞いていますが、どう思いますか。

発達が心配すぎて毎日ソワソワしてます😭

1歳3ヶ月の息子です。

①指差ししない
指差し練習をしようとしても興味がないみたいですぐどこかに行って1人で遊び出します。
指差し練習にちょうど良さそうな絵本等が少ないので、画用紙に私が動物や食べ物、車などのイラストを描いて作ってみましたが振り回して遊んでいます😓

②模倣しない
パチパチ、はーい、いただきます等一切しません。
いないいないばあをずっとしてると私の目に両手を当てて「ないなーい」と言う感じで言ってるような気もしますが、これは果たして模倣なのでしょうか?
パチパチについては手のひら同士ではなく手の甲を叩いていて、これはパチパチなのか、、?という感じです。

③発語なし(?)
「ないなーい」「ままー」は聞きますが、意味がわかって言っているのかはわかりません🤔

④癇癪
ここ1ヶ月弱で嫌なことや気に入らないこと、思い通りにならない事があると癇癪をおこします。
抱っこしてもじゃあこれどうぞ。と渡したりしても手でいらない!と拒否して激しく泣いてます。
夜も朝まで寝てくれてましたが必ず最近は夜中2回は起きます。
ベビーベッドで寝かせていますが、夜中起きると大人が寝ているベッドで私の隣に寝かせるまでは絶対に癇癪起こしてるみたいに座って泣いてます。


1歳過ぎから急成長するとは聞いていましたが、流石に心配になります、、、😭

コメント

はじめてのママリ🔰

①とにかく親が手本を見せてました‼︎少しオーバー気味に😂
②これも親や周りが大袈裟にやって見せてました‼︎あとはテレビで習得する子もいますね☺️
③発語はまだ心配ないです!
④どんどん自我が出てくるので仕方ないですね🥲なんならもっと酷くなります笑

  • あぴ

    あぴ


    大袈裟にやってみるの効果的なんですね!😭
    手を持って一緒にごちそうさまやはーいなどやってみてますがやる気配ゼロで心が折れそうです😵‍💫
    根気よくやってみます😭
    コメントありがとうございます🙇‍♀️🩷

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

長女が自閉症です😊

①共感があれば指差し出ると思いますが、親の顔色うかがったりしますか?
指差ししながら親の顔見て、
*見てみて面白いの発見したよー
*この写真パパ写ってるよ!!
と共感するのが普通で練習すればできるものでは無いです。。
ひたすら話かけて振り向いてくれるのを待つしかないです😅
②うちの子の場合、視点が違い、向かい合って教えると自分に置き換えるのが難しいので、親が隣りとか後ろに回り込んで同じ視点から教えると理解しやすかったです。
③どんどん話かけて発語増やすと良いと思います😊最初は意味わかって無くても大丈夫だと思います😊
④発語や指差しジェスチャーでやり取りが増えれば癇癪は減ってきます。

興味あるものから広げてくのと、指先使った遊びを取り入れると良いそうです😊お気に入りのシールでシール遊びとか、お絵かきも良いみたいです。

  • あぴ

    あぴ


    コメントありがとうございます。
    これみてー!やあれほしい!等の共感の指差しも全くないんです、、😭
    私がもっと意識して指差しをしていれば良かったのかも、、😵‍💫

    同じ視点、!なるほど😳
    試してみます!!

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️😭

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

私の息子も同じ状況で..
差し支えなければその後の息子さんの様子をお伺いしたいです💦

  • あぴ

    あぴ

    ここ2ヶ月くらいで、パチパチとごちそうさまはできるようになりました!

    お散歩中やことば図鑑で積極的に指差ししてみてはいますが今だに指差しは全くしません😭
    興味がある物や携帯の画面を人差し指でポチポチしたりはしますが、指差しではない感じです🥲

    発語に関しては「まま」を言わなくなりました。笑
    いないいないーあ!は言いますがその他は言いません、、

    癇癪もそのままで、きっとうまく自分の感情が伝わらないからなんだろうなと思っています😇

    さほど前と変わりはなく焦りまくっています🥲🥲

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子も同じです💦
    気になるものは人差し指で触ったりします...けど指差しではないですもんね😢
    もうすぐ1歳半になるので、指差しする日が来るのか、発語が出る日が来るのか、不安な日々です💦

    • 3月10日
  • あぴ

    あぴ

    同じ方がいて少し安心してます🥹

    最近は検診のことばっかり考えて、指差し練習しなきゃ!言葉の練習しなきゃ!と心がキツイです🥲笑
    個人差があるのは十分承知の上で、やっぱりうちの息子は少し遅いんじゃないか問題があるのかも?と考えてしまいます😩

    旦那にぽろっと相談してもこれからじゃない?とか考えすぎじゃない?みたいなこと言われてそんなん知ってるわー!😡😡
    って1人でなってます。笑

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人差があるのは分かっているのですが心配ですよね💦
    うちの子はいまだにバイバイすらしません。笑

    • 3月10日
  • あぴ

    あぴ

    うちもバイバイやはーい🙋‍♀️はいくら教えてもやる気ゼロです。笑

    全てにおいてわかってるのかわかってないのか微妙であれれ?😅😅って毎日なってます!笑

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。その後お子さんいかがでしょうか??

  • あぴ

    あぴ


    少しずつ指差しができるようになってきました!
    (フルーツ、くるま、葉っぱなど🌱)
    お散歩中に葉っぱはー?って聞くと指差ししたりします!
    でもまだ、共感と要求の指差しはしないです🥲

    模倣については、1歳半になる少し前くらいからパチパチ、ごちそうさま、いないいないばあなど少しずつ出来ることが増えてきています😌

    発語は1歳半すぎてから出てきており、
    でんしゃ、おいしっ、

    • 5月2日
  • あぴ

    あぴ


    ごめんなさい!途中で送っちゃいました💦

    おいしっ、おっはよ!は言えるようになりました!
    ブーブ、バナナなど単語はないです。笑

    癇癪についてはそのままで、
    1歳半健診時に心理士さんとお話しさせてもらって
    「気持ちの切り替えがうまくできないのかも」と言われました。
    グレー様子見って感じで、2歳まで様子見です🥲

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます✨️
    息子さんとても成長されてますね🥹✨️ちなみにここから急成長したなーって感じた月齢はありますか??
    またコミュニケーション取れている感じはありますでしょうか?うちの子は11ヶ月で周りの子と何か違うなーと思いながら毎日過ごしています😥

    • 5月2日
  • あぴ

    あぴ


    息子は1歳6ヶ月あたりから急に色々出始めたな!と思いました☺️
    コミュニケーション取れてるかは曖昧ですが、こちらが言っていることは分かってるなって感じはします!

    差し支えなければ何か違うなって思う事教えていただけますか?😳
    もしかしたらうちの子にも当てはまる事があるかも💡

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨️羨ましいです😭!
    うちは本当に色々あって……指さししない、指さした方向も見ない、近くだと目があいづらい、喃語少ない、模倣もパチパチが出来るんですが何故か手の甲を叩くようなパチパチ、保育園預けても泣かない、感覚過敏ありそうなどなど盛りだくさんです😭
    正直もう多分障害はあるなぁと……
    ただやはり少しの希望も捨てれなく……って感じです😭💦

    • 5月2日
  • あぴ

    あぴ


    11ヶ月のときはうちの子もそんな感じでした!!
    パチパチも同じく手の甲を叩いててあれれれ??ってなってましたが、
    幸せなら手をたたこうを一緒に毎日やってたら出来るようになりました!😳

    児童館行っても1人だけうろちょろしたりみんなと違うところに興味を持って1人で違う遊びをしてたりと色々あって
    何かしらありそうだな、、とは思っています☹️
    まだ11ヶ月ならこれからどんどん出来ることも増えていくと思います!😳

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このぱちぱちしてるのうちの子だけかと思ってました😭!!笑
    今日から幸せなら手をたたこうやりまくります!!

    ありがとうございます😭
    うちもあぴさんちの子のように急成長しますように🙏🍀

    • 5月3日
  • あぴ

    あぴ


    私もうちの子だけかと思ってましたが意外とそうでもないみたいです🤣

    お互いに成長楽しみましょう☺️🫶🏻

    • 5月4日