※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが夜中に頻繁に起きるため、寝かしつけがつらくなっています。添い乳の影響か、腕枕でしか寝なくなり、睡眠不足で辛い状況です。どうすれば良いでしょうか。

自分の子を寝かせてあげられないで毎日つらいです
生後もうすぐ4ヶ月でいつからか夜頻繁に起きてくるようになって、毎日すごい眠りが浅くて、いつも寝てたとこじゃ寝てくれなくなって自分の腕枕じゃないと寝なくなって、
夜間の授乳の後には必ず覚醒して寝かしつけがどんどん嫌になります。
一度添い乳に逃げてしまった時期があるので癖になってしまったのかなと思います…。
旦那に寝かしつけを代わってもらいましたが、母親として自分が惨めに感じて泣きそうです。
自分睡眠不足で頭も痛くなるくらいだけど隣の部屋から聞こえてくる泣き声で胸が痛く眠れません。
どうしたら寝てくれるようになるのでしょうか。

コメント

キキ

同じく寝ません😇
1時間おきくらいでめっちゃおきてくるので、自分も寝れなくて頭おかしくなりそうです(›´-`‹ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😢そういう時期なんですかね🥲🥲

    • 1月10日
  • キキ

    キキ

    そうかもしれませんね😂
    いつかは寝れるようになるんで、いまのうちと思って頑張りましょ♡⃛
    可愛いのが救いです笑

    • 1月10日
むぅ

夜眠れないのしんどいですよね😣
正解は分かりませんが睡眠退行なだけかもしれないですし、そんなにご自分を責める必要ないと思います😢

可能なら寝かしつけや育児旦那さんにどんどんやってもらいましょ!2人の子どもなんだから母親なのに、なんて思う必要全くないです😌

睡眠退行でしたら時期がくれば寝てくれるようになると思いますし、夜間の授乳のあとお腹いっぱいでご機嫌なら横で寝てもいいと思いますよ。泣いているなら、ミルクを足すまたは量を増やす、胎内音や音楽聞かせたり…おしゃぶりがすきなら頼るのもありかなと思います。


長女も長い期間腕枕でしか寝ない時期があり悩んでるときがありましたが、気づいたらなしで寝れるようになってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠退行ってこんなにも寝ないもの!?新生児以上じゃんって感じです😭授乳の後は大体寝落ちしてて、置くと起きて泣くって感じですね、、哺乳瓶拒否におしゃぶり拒否、頼れるものが無さすぎて苦労です😂
    腕枕もいつかしなくても寝れるとのことなので腕枕で凌ぎます😭

    • 1月10日
  • むぅ

    むぅ

    哺乳瓶もおしゃぶりも難しいならそれこそ旦那さんに頼むのが1番いいかもですね😌
    疲れてるのはお互い様だと思うので、いまだけだと思って頑張ってもらうのもありかなと思います。

    授乳後寝落ちしたら敢えて一回起こして、寝かせてみるのはどうですか? 
    置いた時に、おっぱいがない!と起きちゃうならそれもありかなと思います😌

    私も悩んでるときは終わりがないように思いますが、いつかは必ず終わると思うようにしてます😂

    • 1月11日
るいん

寝ない子はほんと寝ないです!
第一子がそうでした、、

自分が寝不足だと、どうしてもネガティブな気持ちになってしまいます。
寝れる時に思いっきり寝ましょう!

寝かしつけしても寝ない時は寝ない!そんなときは片手にスマホもってNetflixやら漫画読んでください!

ご自分をせめないでくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、私自身も寝ない子だったらしいので遺伝ですね😭

    夜間は寝かしつけなきゃ昼夜逆転しちゃう!って焦ってたんですが諦めも時には大事ですよね🥹

    • 1月10日