※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一人っ子が可哀想か悩んでいます。二人目を望んでいましたが、39歳になり授かれず、周囲の意見に心が痛みます。兄弟を持たせたかった気持ちがあります。

一人っ子可哀想なんでしょうか

2人目を望んでいましたがなかなかできず39歳を迎えてしまいました
私自身もう1人子供が欲しかったのですがまわりに1人っこは可哀想と言われ涙したこともあります

授かれば産みたかった。自身が3人兄弟で楽しかった思い出もたくさんあり息子に兄弟をつくってあげたかったです。
旦那含めまわりに言われて感情の行き場がありません

コメント

みままり

私は一人っ子でした!
幼い頃は兄弟のいる子が羨ましかったですが、なんだかんだ一人遊びも好きでしたし、何よりお金のかかる習い事を長年続けさせてもらえたのは一人っ子だったからだと思います!
やりたいことにしっかりお金や時間をかけてもらたのは、一人っ子の特権だったのだと大人になって気づき、とても親に感謝しています✨
遊び相手が家にいなくて寂しいと感じたのは幼稚園ぐらいまでで、小学生ぐらいになると話し相手や遊び相手はお友達がいるので問題なかったです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一昨年あたりに兄弟がほしいと言われたのがこたえまして🥲

    息子は小学2年生になりましたが確かによくお友達と遊んで楽しそうにしています。

    息子にも将来そう思ってもらえるようしっかり向き合っていきたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 1月10日
ぷ🧸🫧

兄弟いると楽しいですよねえ〜!
私も弟が居て良かったなって思うことがいっぱいあったので兄弟欲しいなーとは思うけど2人育てるのは大変かな…ってちょっと考え中です……

旦那はひとりっ子ですが確かに大人になった時、親がいない、とか頼れるところは少なくなっちゃうかなって思います…

子どもの時は私らがしっかり構ってあげれば寂しくは無いと思いますが…

ママリ

私自身4人兄弟で貧乏だったので30歳過ぎた今でも奨学金払ってます笑
そのことも相まって私は1人しか産む予定ないです。
30.40年前ならともかく今は一人っ子でも普通の時代なのでなにを持って可哀想なのかなって思います😢
私は一人っ子がよかったなって幼い頃ずっと思ってました。

一人っ子だったら両親を独り占めできるし、親としてもその子に愛情もお金も注いであげられるからそれはそれで素敵なことだと思います。

はじめてのママリ🔰

若い時とかはいいと思いますけど、年取って親が年取ったら一気に介護とか問題が、でてくるのでその時に家族がいたり支えてくれる人がいればいいですけどそういうとき一人っ子だったら全部やらないといけないから辛いって友人は言ってました💦私は15は慣れてる姉がいるんですがこんなに離れてても居てくれて良かったです。父が亡くなったんですがそういうときも心強かったので😭可哀想とかはないと思いますけどそれなりの辛い事もあるってことは事実だと思います。親が元気だったりするうちはいいですけどね😭

deleted user

うちも一人っ子です☺️

みんな、自分を肯定したいから自分とは違う方を悪くいうものじゃないですか?
働いてるお母さんはお金ないと可哀想、自宅保育のお母さんは一歳で預けるなんて可哀想…とか。
わざわざ自分と違う方を否定しないと、自分を肯定できない考え方の方がよっぽどしんどそうだなって思います。

私は4人兄弟でよかったです。
夫は一人っ子でよかったそうです。親の介護も自分がやるってわかってる方がめんどくさくないそうです。捉え方次第です!

どっちがどうとか、周りがどうとかじゃなくて
自分の環境をよかったなって思って過ごせるように、私も息子と楽しんでいきたいなって思ってます☺️❤️

はじめてのママリ🔰

何にしても、育児してると『可哀想』と言われますよ。
てゆーより、言ってくる人はどんな状況でも言ってきます笑

1人っ子、可哀想
完ミ、可哀想
保育園、可哀想
シングル、可哀想


私は、3人いますが年子で2人目産んだ時は、下の子放置しすぎて下の子が可哀想。もっと面倒見てあげてと、たくさん一人っ子のお母様から言われました🙃逆に2人いるお母さんには言われませんでした。

初めての2人育児で、わからない事だらけで必死な時だったので家でいつも赤ちゃん抱っこしながら泣いてました笑

どんな環境の子育てでも、どんな家族構成でも、ほんの一部だけ見たら誰だって羨ましく見えるところも可哀想と見えるところもあります。

私的には視野の狭い両親に育てられることの方が可哀想だと思います。

はじめてのママリ🔰

授かりものなので、質問主様や周りが望んでもできないことなんていくらでもありますよね。
一人っ子だと愛情面でも経済面でも、たっぷり恩恵受けれていいと思います。

せめて旦那様だけでも、同じ気持ちを共有したいですよね
もうお話されてるかもしれませんが、旦那様に気持ちをぶつけてみてもいいかもしれません。
私も同じ気持ちでどうしたらいいかわからないんだよ、と。

はじめてのママリ🔰

私も一人っ子です☺️!一人っ子良いですよ〜✨大事に育てられたのが滲み出ているのか、いつもお嬢様扱いされますし、タクシーの運転手さんにも大事に育てられたでしょーと言われます😂おもちゃも服も漫画もほぼ欲しいと言えば買ってもらえましたし、親も独り占め出来て習い事もし放題でした!全く可哀想と言われる要素はなかったと思います笑 きょうだい欲しいと小さい頃は2回ほど呟いたことはありますが、別に本気で心から言ったというよりかは呟いた、それくらいで、後は一人なことが普通なので全く気にしていませんでした☺️

うちの子たちは夫の希望で2人兄妹になりましたが、上の子に一人の時と二人の今どっちがいい?と聞いたら、「どっちも!一人の時はお母さん独り占めできたし、今は妹かわいい」と言っています。どっちでもいいんだなーと思いました☺️
可哀想って言ってくる人は想像力がないんじゃないですかね?大人になって仲悪すぎてギスギスしているきょうだいもたくさん居ますし、、、結局何人兄弟でも一人っ子でも環境によって幸せにも不幸せにもなると思います👍