※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ
子育て・グッズ

子どもとの会話が面倒で適当に返事をしてしまうことに悩んでいます。3歳の娘とずっと話すのが疲れていますが、他に相手がいない状況です。親としての会話のレベルに不満を感じています。

ワンオペで子どもと会話広げるのが面倒で上の空で適当に返事したり「うん」「そうだね」「そうなんだ」くらいしか言わないで返事がワンパターンで終わる人いますか?
3歳娘が幼稚園から帰宅してからずっと喋ってて、でも家の中に娘以外私しかいないからひたすら相手するの疲れます。
私の言語レベルも3歳に合わせたものしか出てこないので、ずっと3歳と会話してる自分にも嫌になってしまって。
無視はしないけどかなり適当に聞いてます。笑
1から10まで目を合わせて笑顔で会話してる親いますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも「へー」「ほんとう」「そっかー」とかめっちゃ言うてますよ🤣

はじめてのママリ

私もそんな感じです。適当です。
ワンオペだし、家の中に私しかいないから全部子供と話をするのも自分だから相手するのも疲れます。なのでお気持ち分かります。
1から10まで目を合わせて笑顔で会話してる親がいるかは分かりませんが私には無理です😅

大事な話はちゃんと聞いて、ワンオペで自分が疲れたりイライラしてる時は適当に返事してます😅