
ねんトレを始めた時期とオススメの本について相談です。夜のスケジュールも共有。
皆さんねんトレはいつ頃から始めましたか?寝かしつけの本とかには生後0ヵ月~と書いてあるのもあり、そんな小さい頃からやる事なのかなと思ってしまいます😥もし、してる方がいらっしゃるのであれば今後の参考にさせて下さい🙇そして、オススメの本があれば教えてください😥💦
ちなみに夜の大まかなタイムスケジュールは20時~21時台に沐浴→授乳→ベッドに移動です。(本当に大まかですみません)
これで0時過ぎまでは寝てくれます。1時に授乳してそこからは本当に娘のグズりの程度で一睡もしなかったり、4時まで寝てくれる時もあります😭
- まき(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
そんな0ヶ月からねんねトレーニングなんて気にしないでいいと思います。
いくらでも抱っこしてあげて下さい。
もっと大きくなって困るような事があればその時考えればいいと思います。
そもそもねんねトレーニングなんてしない人の方が多数なはずです。
そしてちなみに沐浴の時間が遅いと思いました。

あちゅぽん
私はネントレなんてした事ありませんよー!
上の子の時も添い乳でしたし
下の子も添い乳です!
今は一緒に布団入ります🤗
いつか絶対勝手に寝てくれるようになるし
一緒に寝てくれるのは小さなうちだけですよ😭❤️
-
まき
コメントありがとうございます!
添い乳なんですね!今まで添い乳した事ないので、今度トライしてみます😔!- 5月10日

まぁチャンママ
ねんねトレーニングしてないですね。
本見てもほんとに、0ヶ月から寝るのかなと、怪しくてしてないですね。
2人とも、0ヶ月なんて抱っこしても、下に置くとすぐ泣いて起きましたからね。
4ヶ月くらいから自然に寝てくれましたけど
沐浴は、旦那さんが入れるから、その時間なんてんすか❔
-
まき
コメントありがとうございます!
やはり背中スイッチは多くの赤ちゃんに付いてるんですね💦
沐浴は前まで昼間にしてたんですが、沐浴後が1番よく寝てて夜中一睡もしなかったので、母乳外来で助産師に相談したら今の時間にするようにアドバイス頂いたんです(・∀・)
旦那さんも沐浴してくれるので、今やってる時間の方が自分的にもいいかなと思ってました😅- 5月10日

ままり
0ヵ月なんてそんなもんですよー💦
今はしょうがないと思います。
今までずーっとお母さんのお腹にいたんですよ。
それが急に外に出てきてそりゃお母さんの温もり欲しくて泣くに決まってますって(´・ ・`)
今はたくさん抱っこしてあげる時期です!
-
まき
コメントありがとうございます!
そうですよね😔
お腹の中と外じゃ全然違いますし、赤ちゃんも不安ですよね💦
たくさん抱っこしてあげようと思います😊- 5月10日

y.m
私は本は読んでないです😞💦
今の時期は抱き癖がつくわけでもないので夜は授乳、オムツなど以外は抱っこしてたくさん話しかけてます👶🏻
私の夜のスケジュールは
17時〜18時の間に沐浴
19時授乳
23時授乳
って感じです!!
-
まき
コメントありがとうございます!
私もいずれ少しずつ夕方あたりにお風呂入れればいいなと思ってるんですが、y.mamaさんのベビーは0時過ぎたらどのくらい寝てくれますか😔💦?- 5月10日

Harumama
ねんトレ…
私も気になってはいたものの、正直まだ育児に余裕がなさすぎて全然です😂
もうちょっとまとめね寝てくれるようになったら考えようかなと思ってます👍🏻✨
生後1ヶ月前後、本当に大変ですよね…
産後、体調はいかがですか❓❓
ママお疲れ様です😌
ちなみに沐浴ですが、私もまきさんと同様、沐浴後がよく寝てくれるからと助産師さんからアドバイスもらい21〜22時くらいですよ❤️❤️
うちの場合は沐浴後に授乳してすぐは寝てくれませんが、0時頃に寝付いて今朝は5時まで寝てくれました❗️❗️😊
まきさんの赤ちゃんも、少しずつ睡眠サイクル変わってきますよ👍🏻
お互い頑張りましょう❤️❤️
-
まき
コメントありがとうございます!
本当に私もそんな感じで余裕が全くなくて何も出来ない感じです😔💦
疲れがやっぱり全然取れないですね😂日に日に朝が辛いです💦
一緒ですね😊
いつごろからお風呂の時間もう少し早くしようとか考えてますか?
すごい!そんなにぐっすり寝てくれるんですね😣羨ましいです!
続けていくことが大切ですよね(´×ω×`)!
お互い頑張りましょう😶❣️- 5月10日
-
Harumama
疲れ、取れないですよね💦💦
でも1ヶ月経って、それにも慣れてきましたよ😏
沐浴時間ですが、実は今日これから1ヶ月検診でして、問題なければ少しずつ外出を始めようと思っているので、日中お散歩とか出て帰ったら夕方沐浴って流れでやっていこうかなと思っています❤️❤️- 5月10日
-
まき
体力も落ちてるから余計ですよね💦
慣れるまでが勝負ですね( *˙ω˙*)و グッ!
私も早く慣れたいです😅
そうなんですね!忙しい時にコメントありがとうございます😊
お散歩出来るとリズムつきますもんね😄♪- 5月10日

あゅ
生後間もないとそんなもんですよ(;・∀・)寧ろ寝てくれればラッキー程度に思うと楽です
我が家は上も下もねんトレしてませんが上の子は5才から添い寝しなくてもおやすみーと勝手に寝てしまってました。
赤ちゃん期は添い乳してましたよ。
二人目もねんトレ予定ないです。ちなみに添い乳も嫌がるので完全にだっこしてますが一緒に添い寝できる時期って子育てしてたらあっという間です。添い寝も抱っこも寝不足も小さいうちだけですよ(*^^*)
沐浴が少し遅いかなとは正直感じました
お風呂で疲れるから寝付きがよくなるってことなんでしょうが逆に目が冴えるきっかけもお風呂だったりします
うちの下は生活リズムできてる上の子に合わせて生活してます
17時 沐浴
18時 授乳
21時 授乳 上の子就寝中
23時 授乳
0時 下の子就寝
生活リズム少しずつ出来てきて朝六時上の子と共に起床です。
-
まき
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!小さい頃だけなら、とことん娘に付き合おうって少し心に余裕が持てました😊
たしかに、お風呂で大泣きして目が覚めそうですね😨言ってくださるまで全然気づきませんでした_:(´ω`」 ∠):_ ...
夕方沐浴で0時過ぎても結構寝てくれるんですね!羨ましいです😣💦- 5月10日
-
あゅ
ここ数日は深夜以降は寝てくれてます(*^^*)
生後一ヶ月になって間もないですが、その前は特に生後三週間は悲惨でした( ̄▽ ̄;)寝ない 置けばなくを朝までエンドレスなんて多かったです。
だから本当寝付きがまたよくなったのは最近(;・∀・)かわりに朝早起きです- 5月10日
-
まき
そうなんですね!私も生後10日ぐらいはぐっすりだったんですが、2週間過ぎたらもう今のような状態で😥
うちの子もあゅさんよお子さんのように落ち着いてくれることを願って寝かしつけに付き合っていきます!!- 5月10日
まき
コメントありがとうございます!
そうですよね😔💦私が考え過ぎなんですよね💦
沐浴時間は夜中一睡もしないのが何日も続いた時に、助産師さんに沐浴後が1番よく寝るから夜にしてはとアドバイスを頂いたんです😥
退会ユーザー
1歳を過ぎても夜中起きたり1人で寝付けなかったりする子もたくさんいます、0ヶ月なんてグズって泣いて当たり前ですよ💦
今0ヶ月だからそれでいいと思いますが、それがずっとでは生活リズムは整わないので少しずつ夕方にもっていくようにした方がいいと思います。
まき
そうですよね😣💦一睡もしない事は予想外だったもので余計焦りではないですが、自分の何処が悪いんだろうって考えちゃいます💦その焦りが空回りしてるんですが😂
少しずつ寝れるようになったらお風呂よ時間を早くしていこうかと思います🙇
むーむーさんのお子さんは何時頃お風呂入ってましたか?
退会ユーザー
よく抱いたまま座ったまま寝てましたよ〜!
皆んな通る道だと思います。
わたしは布団において泣かれる…という負のループより、ちょっとでも睡眠を選ぶ派なので座ったまま寝てました。
部屋の隅っこだと背中と横に壁があって普通に寝れますよ💪🏼
うちは17時くらいに入ってました^^
まき
座ったまま寝る方法いいですね!今度寝ない時やってみます😄
17時だったんですね😶❣️
いつかそれくらいに入れるようにしたいです😣