※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築に乾太くんを設置するか悩んでいます。室内干しが基本で、乾太くんの耐久性や収納スペース、家族の洗濯スタイルを考慮しつつ、子どもが増えることも心配しています。

新築に乾太くんつけるか悩みすぎてます😫
もう何度か相談してるんですが、最近やっぱりつけない方向に気持ちが傾きつつあります。
バルコニーはつけず、基本室内干しです。
どちらが向いてるのか分からなくなってます💦


◎乾太くんやめようと思う理由

・一般的に10年が耐久年数らしく、子どもが小学校高学年になるまでにダメになっては意味がないのでは?
・共働きのため洗濯は夜干し→夜片付けのつもりで、乾太くん無くても乾くのでは?
・ランドリールームで場所取るので、乾太くんよりも収納を置く方がいいのではないか(今の間取りだと、洗濯機と乾太くん並べると、収納棚などは置けない)
・夫婦ともに洗濯物を畳むのは嫌いじゃないため、乾太くんに充てる費用を別のところに持っていくべきかも
・夫はスーツ勤務ですが形状記憶のYシャツで基本的にアイロンはかけないし、私はオフィスカジュアルで乾燥かけられない服が多くなりそう


◎乾太くんつけた方がいいと思う理由
・シーツなどの大物を家で洗濯できる
・梅雨や冬の時期に、洗濯物を早く乾かせる


まだ1歳の子どもが1人ですが、2人目も考えており、子どもが増えたり成長していくことで、室内干しのみだと回らなくなるのが心配してる部分です。

コメント

ゆっち

うちも乾太くん検討しましたが、結局ドラム式にしました。
乾燥機にかけない服も一定あり、それらも室内で除湿機かければ充分乾くので満足しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、洗濯機の容量も今のままだと足りなくなるので、ドラム式にいずれ買い替えてもいいのかなという気もしてます🤔
    ありがとうございます!

    • 1月11日
長ネギマン

全館空調の新築ならばつけなくても1日で乾きます!
うちは、全館空調なので幹太くんなしで室内干し朝干すのですがほぼ夜には乾いてます☺️
早く乾かしたい物は、浴室乾燥つかってます!

普通の家だと1日で冬場は乾かないかとおもうのですが、
幹太くんではなく、浴室乾燥で早く乾かしたい物は乾かすシステムでもいいかもですね😄
布団シーツなどもうちは浴室乾燥です。
人数分まとめてはシーツ干せない、無理なので1週間づつ分けたりしてますが💦💦

ゆくゆく、幹太くん取りつけれるように考えた設計にしておくのもいいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    全館空調でもなく、浴室乾燥もつけません😣
    今はアパートで朝干して次の日の朝乾いてるのでいけるかな〜と思ってましたが、何かしらの乾燥機能はやはり必要ですかね💦

    • 1月11日
  • 長ネギマン

    長ネギマン

    家が広い分、アパートより寒くなるのは確実なので、1日で乾かない物も出てきますね💦💦
    うちは、上2人小学生で三男も来年から小学生になり金曜日は洗い物多いです。。
    1日で乾いてる物もあれば乾いてない物もあります😫😫
    特に、体操袋、上履き入れは、ハンドメイドの為生地が少し厚く1日では乾きません😫😫

    今はお子さんが小さいとのことなので、今すぐに取りつけではなく、小学生に入るくらいに買うのを検討するのもいいかもしれません(^^)

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

ドラム式か乾太くんはほしいですね。
干す・取り込む手間がなくなるって本当に大きいと感じてます。
うちはドラム式ですが、旅行先で乾太くん使った時、あまりの時間の早さにびっくりしました😂
これなら働いててもお風呂出て洗濯して乾燥して畳んでから寝ること出来ると思います。

何であれ家電は10年寿命のつもりでいます😅
全館空調で湿度が低く部屋干しもすぐ乾く。浴室乾燥あり。それでも乾燥機は便利だと感じます。やっぱり手間なんですよね。
シーツなどの大物は室内干ししてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    全館空調もやめて、浴室乾燥もつけないので、何かしらの乾燥機能はつけておかないとやっぱり不便ですかね💦

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

幹太くんつけて良かったもの
No.1です✨
みんな梅雨時期洗濯物に
困ってるけどその心配も
ないし、天気関係なしに
シーツなどパッと洗えます😊
洗濯物を干す時間もかからないので
その分違うことできるし
私はもうないと生活できません😂
子供2人ですが毎日乾燥機
いっぱい洗濯物あります😧

ただ乾燥機かけれない服が
多いのは迷いますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    乾燥機を毎日使うんですね😳
    普段乾燥かけるのは、タオルや部屋着くらいですかね?部屋干しする服が少なくなれば、それも乾きやすかったりするんですかね🤔

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ニットやツルツル素材の
    ワンピースなどは干しますが
    あとはほとんど乾燥機
    かけてますよ😊
    外に干すとタオルとか
    結構パリパリになって
    匂いも嫌なんですけど
    乾燥機だとふわふわで
    いい香りしますよ🙌
    子供が体操服出し忘れた
    とかでもすぐに乾燥機で
    乾かせるので安心感あります😂

    • 1月12日
deleted user

人それぞれですが、うちは乾太くんつけてよかったです。365日乾太くんなので、なかったらどうしようレベルで重宝してます😂
梅雨時期や、家族全員のシーツ洗濯も苦じゃなくなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    毎日乾燥機使うイメージがあまり持てなくて、タオルと部屋着くらいかなと思ってたんですが、どうですか?💦
    シーツとか便利ですよね〜

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    タオル、部屋着、パジャマ、制服のポロシャツ、体操着、普段着…うちは95%以上は乾太くんです。熱処理で殺菌できるのも安心感あります。
    上の子が風邪ひくと吐きがちなので、乾太くんがあると本当に助かります✨
    ニットもデリケートコースで回してますが、あんまり縮んだりもしてないです😌

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

乾太くんではないですが
ドラム式で乾燥付です。
上の方にもあるように
干す、取り込む作業がない分
めちゃくちゃ楽です。
1日干せば
乾くのは乾くかもしれませんが‥。

私は必要でした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ドラム式も迷うところではあります💦
    子ども増えたり成長すると、干すと取り込むって結構手間になるかもしれないですね🤔

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

うちは正直あんまり期待してないけど流行ってるからとりあえず入れたら便利すぎてもうなしは無理です😂

ニットとか以外は割と気にせずなんでも入れてますが意外と縮むこともなく一瞬で乾くのでかなり重宝してます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも今はとりあえず入れるって感じで、それならやめて収納置きたいなって思ってしまって😅
    意外と縮まないんですね😳

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

悩むなら付けたほうが良いですよ😅
でも無ければないでドラム式あれば困らないとは思います。
そしてドラム式乾燥してると10年もたないかもしれませんよ💦故障はしなくてもだんだん乾燥力が落ちてきて生乾きが多くなります。
ドラム式の怖いところは故障したら洗濯も乾燥も一気に駄目になることです。
分けてればもし乾太くん壊れても洗濯はできて室内に干しておけば最近の家ならすぐ乾きます。全館空調でなくても乾きますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今の洗濯機は縦型なので、乾燥機全くないのはやっぱり不便ですかね💦
    確かに故障したら洗濯もできないのは考えてませんでした😱

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰 

子供が咳込んで5回ぐらい吐いた時は乾太くんあって良かったと思いました😅
シーツなどすぐに洗って乾かせるので洗濯物が多くてもストレスじゃなくなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの物が汚れた時に、すぐ洗って乾かせるのは確かにいいですね🤔
    ありがとうございます!

    • 1月11日
ふふ

ママリさんがかいている「いいと思う理由」は、洗濯乾燥機で解決できるので、うちは乾太くんは不要でした。うちはシーツも洗濯乾燥機です。乾太くんは、洗濯機から中身を入れ替えるのが面倒そう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    何かしら洗濯が乾かせればいいと思ったので、乾太くんにこだわらなくてもいいかもですね🤔
    入れ替え面倒だし、使いこなせるのか疑問で😅

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

うちは乾太くんありきで家を建てたので、バルコニーはなしにしました(室内物干はありますが)。
以前は洗濯乾燥機を使っていましたが、それよりも短時間でシワなく乾く手軽さがあり、もっと早く導入すればよかったと思っています😊
おそらく壊れたとしても、また買うと思います。