※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

パニック障害と自律神経失調症の女性が、義理実家からの旅行誘いを断りたいと悩んでいます。説明して理解してもらえるか不安で、泊まりに来る予定もストレスに感じています。どう断るべきでしょうか。

パニック障害と自律神経失調症になってしまい
近所の外出もドキドキするときがあります。

誰かと一緒だったり調子いい時は
お出かけも楽しめるのですが…


そんなとき義理実家(遠方)から
旅行のお誘いがありました。

うまく断りたいのですが
みなさんだったらどう断りますか?

こういうのって理解されづらくって
説明するのも気が引けてしまいますが
説明したら理解してもらえますかね…

また別日に義理両親がうちに泊まりにくることになりました。
これも私にとっては先の予定が立ってることへのストレスで…
遠方からわざわざ来てもらえるので
断りにくく、泊まりのみ断りたいです…


)なんで不調の時に限って
こんな誘ってくるのか…
まじストレス… (本音ぽろり。。。)

コメント

はじめ

私ははっきりしておきたいので、隠さず言いたい派です!
私もパニックと自律神経失調症でした😌今は完治してますが、
断っていることに嘘を重ねたくないので体調がどう悪い、どうすることで悪くなる など相手に伝えてちゃってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験者からの回答いただけるなんて嬉しいです😭
    なるほど、もう包み隠さず、説明するってことですね!!!

    完治されたの素晴らしいです!!!完治するまで心掛けてたこととか、きっかけとかありましたか???😭

    服薬はされてましたか???😭

    • 1月9日
  • はじめ

    はじめ

    こっちが気をつかうと相手も気を使うと思うし、こっちもどう言おうかな...って毎回ストレスになりますし😭 
    相手がそれで嫌なふうに思うのなら、今の自分には負担ですしそれまでの関係性ってことで申し訳ないですが付き合うの疎遠にしちゃいます🥲 逆にそれでも受け入れてくれるのなら、その人もいてもどう思われてるかな...っていう心配もなくなるのでイレギュラーな発作が出にくくなります!!

    1度心療内科で診断を受け、薬を貰いました!でも薬飲むのがこわくて他の策を考えたくて...お守りに持っていた程度です。そのあと本当に身体に悪いところがないか漢方内科に行き心電図や血液検査を経て全く問題もなかったのでパニックと自律神経失調症が確実になりました。

    私は漢方や鍼治療で治しました!
    東洋医学を勉強している鍼灸院、おすすめです😌
    私が行ったところは漢方内科とは別に鍼灸院に行って初診1時間くらいカウンセリングと問診で
    そのあと舌のむくみや色、目の色、瞼裏などの血色、背中やお腹、手足の温度 を触診で確認されて今自分に1番いいツボを刺激してくれました!

    不眠で1日断続的に合計3-4時間眠れればよかったのが、ツボ打ってもらって休憩1時間爆睡、、帰りすんごく眠くなって電車乗り過ごしてしまいました🤣

    割とすぐに効果が出たのでとりあえず漢方内科はやめて、鍼灸院の先生に食事療法や日常の生活のアドバイスをもらい家の近くにあった漢方薬局にかかって体質を補える漢方を処方してもらって飲みました!

    でも漢方を飲むというよりは
    食事でこの食材を中心に摂るようにした、とか鍼灸で良くなったってのが多かったです!

    パニックや自律神経失調症の症状としては結構ひどかったと思います..何度も手足の硬直や痙攣を起こし、胃痙攣も起こして救急車運ばれたし、常に予期不安があって閉所・対人・外食恐怖症、高速の渋滞とかはもう最悪。常に吐き気めまい寒気不眠胃の膨満感口の渇きなどとたたかってました😭 

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんとたくさんありがとうございます( ; ; )
    たしかに気遣うと相手にも気遣われて拗れそうですよね💦
    正直にお伝えして、回復するまで待ってもらいます!!!

    私と全くおんなじです!!!!
    診断受け、お守りの頓服をもらって漢方と鍼行きました!!!

    鍼は私は通って寝られるようになったのですが、パニックには
    効いているか微妙で通うのやめてしまいました😭

    漢方薬局気になってたので、行ってみたいです😭😭😭

    完治までの期間ってどのくらいでしたか…????

    • 1月10日
  • はじめ

    はじめ

    鍼どのくらい行きました??
    躁鬱の友達紹介したら薬を断つことができるようになってました!
    私は週1-2で6ヶ月通い、その後1ヶ月に1回程度で良くなった感じでした!

    発症してから漢方や鍼にたどり着くまでまで少し時間があったので発症からだと3年。漢方と鍼始めてからは1年半くらいでした!
    生活も少し自分が過ごしやすいように変えて負担がなくなるようにはしました。もちろんマインドフルネスしたり自分の考え方なども変えようと前向きになろうと努力もしましたけどね😌

    どうすると症状が出やすいとか何を食べると体調が悪いほうに傾く、身体にどんな反応が出てるとこの後体調悪くなるかもしれないから注意したほうがいい...など自分のことをしっかりわかっていったので完治した というか自分と向き合って症状が出ないようになった が正しいかもしれません。 

    ツムラの漢方ではなく、しっかり生薬を煎じて飲むものなので少し高くつきますがよかったです🥰
     

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鍼、じっとしてるのが辛くて
    3ヶ月くらいで辞めてしまいました!💦
    じっとしてるの平気でしたか???美容院とか歯医者とかもまだ怖くて行けないレベルで鍼もなかなか辛かったです( ; ; )
    でも寝れるようになったので効果は感じました!!!!

    考え方も大事なのですね!!!

    ツムラの漢方は効いてるのか微妙だったので、そういった処方される漢方は効果期待できそうですよね!!!
    調べて行ってみます!!!

    • 1月11日
  • はじめ

    はじめ

    美容院歯医者だめなのわかります!!私もだめでずっと行けませんでした😭 鍼は平気でした!先生はカウンセリングで症状出やすいのわかってくれてるし、自由に移動できるようにもしてくれたり、カーテン開けて外見てていいよとかも言ってくれたので横になってソワソワしても他のことできるという安心感があり大丈夫でした!

    • 1月11日
ユミ

もし抵抗なければ正直にこういう症状で〜と言う方が良いと思います。文章読んでても、「先の予定があるのがストレスで…」とか客観的な理由で理解しやすいです。うやむやに断ると「義両親が嫌だから」と取られてしまう可能性があります…それは両者ともにデメリットしかないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とっても参考になります!!!
    うやむやだと確かに嫌だからって捉えられてしまいますよね💦
    それだけは避けたいので、正直にお伝えします!!!

    • 1月10日