※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月のお子さんがまだお座りできず、他の動きはできるようになっています。お座りが遅いお子さんの経験や練習方法について教えてください。抱っこでの離乳食が大変なので、お座りを早くできるようになってほしいです。足がつく椅子の使用についても心配しています。

生後9ヶ月、あと数日で10ヶ月になります。
未だお座りが出来ません。

3ヶ月で寝返りと寝返り返り、6ヶ月でずり這い、最近つかまり立ちをするようになりましたが、お座りができません。

お座り遅かったお子さんがいる方、何ヶ月で出来るようになりましたか?
お座りの練習とかはさせましたか?

抱っこで離乳食をあげているんですが、重くてしんどくなってきたのでお座り出来るようになってほしい…😂

足が付く椅子で食べさせた方がいいとよく聞きますが、抱っこだと足がつかないのでそれも心配で…

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

うちも全然お座りしなくて、9ヶ月ごろに先につかまり立ちを始めました!
10ヶ月検診の時もやっぱりお座りさせようとすると、くにゃーっと前に倒れ込んでしまってたのですが、お医者さんからは、お座りができる筋肉がついていないとつかまり立ちはできないから、つかまり立ちをしてるってことはお座りはできるけどしないだけだねーって言われました😊
そのあと11ヶ月くらいにいきなりお座りしました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    つかまり立ち出来てれば大丈夫なんですね。安心しました🥹
    お座り出来るまで気長に待ちたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 1月9日
えみり

バウンサーはお持ちでは無いですか?
ユラユラするから喉に刺さないか心配ですが、押さえたりしながらあげれば
毎回抱っこよりかは楽かと思います😊
お座りのアドバイスではなくすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    バウンサー持ってないんです🥲
    いろいろ便利そうなのに買わなかったこと後悔してます🥲

    • 1月10日
  • えみり

    えみり


    でももう、うちの子はバウンサーイヤイヤし始めてるので無くても大丈夫ですよ!
    1人目の時は私も持ってなかったです。
    お座り出来るから普通のベビーチェアに座らせたら
    バウンサー嫌がるようになりました😭
    子供のお気に入りってすぐ変わるから難しいです。

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今からだともう使える期間短いですもんね🥲
    高価だし赤ちゃん期に使うものはすぐ使わなくなるものばかりで難しいですよね🥹

    お座り出来るようになるまで気長に抱っこ頑張ります!

    • 1月11日