※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子を育てているママです。離乳食を始めたものの、子どもがあまり食べずに泣いてしまいます。離乳食開始時は皆このような状況なのでしょうか。泣いている子どもが食べてくれる工夫はありますか。

生後6ヶ月の子を育てるママです。

先週から離乳食を始めました。料理が苦手なので最初からベビーフードの10杯粥を使いました。スプーンはリッチェルの温度で色が変わるスプーンです。

1〜2日目は食べてくれたのですが、それ以降はあまり食べてないしギャン泣きだし…何がダメなんだろうと悩んでます。まだ始めたばかりだしと思ってるのですがあまりに泣くので…

離乳食始めたばかりの頃はみんなこんな感じなんでしょうか?泣いちゃう子でも食べてくれるようにできる工夫は何かありますか?

コメント

ユキ

12月中旬くらいから離乳食開始しました!赤ちゃんのご機嫌むずかしいですよね😥お腹空きすぎちゃったり眠たかったり、早くミルクくれー!て言ってるのかもだし、よく分からないです😂機嫌よく食べられる時もありますが、わんわん泣いてもうダメな時は諦めて切り上げてます!徐々に離乳食にも慣れてくれるのかな〜と、、

  • すみ

    すみ

    コメントありがとうございます。難しいですよね、、私もわんわん泣かれたら一旦切り上げるようにします😢

    • 1月9日
🍉

私も先週から始めました!
泣いたら途中でやーめよってすぐミルク🍼に切り替えてます🤣
私も👶🏼もご機嫌な時にあーげよって何も気にしないようにしてます✌🏻✨
頑張りましょう〜!!!

  • すみ

    すみ

    コメントありがとうございます!そうなんですね!やっぱり切り替えも大切ですよね🤔お互い頑張りましょう🙋‍♀️

    • 1月9日
maimai

6ヶ月で離乳食始めた息子は初めの2.3日はスプーンを近づけると口を開けていましたが完全に口を閉ざしてしまい、離乳食は作ってトライしてましたが全然食べなくて9ヶ月ごろからやっと口を開けてくれるようになりました😂
1歳過ぎた今は私より食べます😂✨
今日は無理だった!今日は少し食べられたってなっても大丈夫だと思います😊

  • すみ

    すみ

    コメントありがとうございます。maimaiさんのお子さんと同じように、最初は口開けてたのに最近は口を閉じてしまってしまいにはぺっと吐き出す始末…気長に頑張ります😢

    • 1月11日
  • maimai

    maimai

    食べないと心配と不安が襲ってきますよね😭
    私はかなり悲しかったです😭
    保健師さんに相談した時に親と一緒の時間に食事するのをアドバイスもらいやってました!あまり考え過ぎずぼちぼちで大丈夫ですよ!

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

まだ食べる練習くらいの気持ちで、食べなければそれでもOK!みたいな気楽な感じでいいと助産師さんや小児科の先生に言われました!
私も最近始めたばかりです。
ゆるく頑張りましょう☺️

  • すみ

    すみ

    コメントありがとうございます!そうなんですね!ゆるく頑張っていこうと思います☺️

    • 1月15日