※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

R8年度の保育料はR6年の年収で決まるのでしょうか。R6年は産休中で夫の収入のみ、R7年も夫の収入だけですが、R9年の9月までこの額で計算されるのでしょうか。

R8年度の保育料って、
R6年の1年間の年収によって決まりますか?🤔

R6年はわたしが産休に入り、ほぼ夫だけの収入、
R7年はまる一年夫だけの収入なのですが、
この場合だとR9年の9月までは↑の額で計算されるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

年収ではなく、世帯の住民税の所得割額の合計で決まります

R8年4月~8月は、R7年度(R6年1月~12月までの収入基に計算)の所得割額

R8年9月~R9年3月まではR8年度(R7年1月~12月までの収入基に計算)の所得割額

で決まります

唐揚げ

R8.4月〜R8.8月までが、R6年の所得
R9.9月〜R10.8月までが、R7年の所得で計算されます。

てん

令和7年4月〜8月は令和5年の収入に対する住民税均等割の合計
令和7年9月〜令和8年8月は令和6年の収入に対する住民税均等割の合計
令和8年9月〜令和9年9月は令和7年の収入に対する住民税均等割の合計
になります。

はじめてのママリ🔰


まとめてで失礼します!
ありがとうございます!!!
非常に助かりました😭😭😭