※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆもちゃ🔰
産婦人科・小児科

自宅で二世帯生活をしている女性が、インフルエンザにかかった生後2ヶ月の息子の入院の可能性や、母乳の授乳について不安を抱いています。旦那に診察に行かせても問題ないかも知りたいようです。



こんにちは
自宅は二世帯で住んでおります。
現在実母、私、長女、次女(完治済)がインフルで生後2ヶ月の息子にも昨日夜間救急行った際インフル検査した所陽性でした。

今朝紹介状で診察しに行ったところ熱は39度で明日の朝までにも同じ状態なら入院の手続きと言われました。

おしっこの回数や量については変わらず、母乳は飲めています。

それでもやはり熱が高いと入院になるのでしょうか。
明日ももう一度診察に行く予定になりそうなのですが、入院中は母乳あげれなくなりますか?
ミルクも飲んでくれますが母乳より進みが悪く、搾乳はあまり取れないので…

生後2ヶ月でインフル等で入院になった方いらっしゃいますか?
母ではなく、旦那に行かせても大丈夫なのでしょうか?

コメント

Ami

水分が取れていて経過が順調なら入院はしないと思いますが、赤ちゃんは合併症になるリスクがあるため医師がいて治療出来る病院に入院になる可能性はあると思います。

入院が喋れない赤ちゃんやお子さんの場合だと小児科病棟での入院になると必須で親がどちらか付き添い入院になるかもしれませんがそれは明日また受診して聞いてみてもいいと思います‼️
ただ入院がNICUとか24時間完全に見るとかになると母乳を病院に届けると言った形が取れるかと思います!