※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユリ♥
妊娠・出産

初産で36週2日ですが、前駆陣痛はいつから始まるのでしょうか?痛みはないです。

初産です、わからないので教えて下さい。
これは、前駆陣痛には当てはまりませんか?痛みはありません。
36w2dなのですが、前駆陣痛は何週から始まりましたか?

コメント

ユリ♥

打ち忘れましたが、
張りのみの間隔です。

deleted user

痛みがないのなら違うんだと思います!
わたしは38週くらいからたまーに痛くなるくらいでしたよ(^^)

  • ユリ♥

    ユリ♥


    回答ありがとうございます。

    週数相応の張りでしょうかね?
    このくらいの時間帯になると、こんな感じなのが最近あります。
    何週で出産されましたか?

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしは長がったので
    40週と3日で産みました!誘発とかなく自然分娩です(^^)

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    そうなのですね、前駆陣痛感じてから2週間位ですね、私も近いのかな?と思ってきてます💨

    • 5月10日
ちゅず

32週くらいから前駆陣痛
ありましたよ!🦁

痛み全くないんですか?😆

  • ユリ♥

    ユリ♥


    回答ありがとうございます。

    週数相応の張りでしょうかね?
    痛みはありません、張ってるだけで体勢を変えたらイテテってなる時はありますけどそのまま黙ってたらただキューっと張ってるだけなんです💦

    • 5月10日
  • ちゅず

    ちゅず


    痛みがないなら違うかもですね🙄
    でも中には痛みに強くて
    陣痛来てるのも気付かなかった!
    って人もいるのでそうかもですね😆

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    一昨日も似たような事がありその時は腰がダルかったのですが今日は、腰のダルさ付きでもなくお腹の痛みもなく。
    痛みに強くて気付かなかった人も中にはいると聞きますもんね💦
    生理痛は重い方ではないと思うんですが元々1日目のみ鎮痛剤効くまでの間はうずくまったりするくらいのがありましたし痛みに特別強くはないと思うのですが自分が凄く鈍感なだけなのかと不安で💦

    • 5月10日
  • ちゅず

    ちゅず


    私も寝る前の時間帯に
    お腹張って痛くなってたので
    弱い前駆かもですね😆
    週数も36週ですし!
    私36w5dに破水で37w2d
    で出産したんで!🌟

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    皆さん夜になることが多いんですかね?

    破水から出産まで日にち空いたのですね!?

    • 5月10日
  • ちゅず

    ちゅず


    体が落ち着く頃になんですかね?😆

    結構日にちあきました😖
    高位破水は大丈夫みたいです!!

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    午前や昼過ぎだとかはここまでの頻度になる事がないのでそうなのでしょうかね…

    高位破水だったのですね💦
    動きすぎてしまったとかですか?

    • 5月10日
  • ちゅず

    ちゅず


    前日に車で2時間くらいの所
    行ってたからですかね(笑)
    その前の検診では
    子宮口全然空いてないし
    まだまだ産まれへんわ~
    言われてたけど
    産まれちゃいました(笑)

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    ご自分で運転してですか?

    高位破水だと気付きにくいと聞いたので、どういう理由?でなってしまうのかと気になってました。お腹に力入ったりしたらなってしまうのかな?とか…

    • 5月10日
  • ちゅず

    ちゅず


    旦那の運転ですよ😆

    みんな尿漏れと思ったとか
    ゆうてるけど
    全然違うんで分かります!笑
    おしっこも行きたくないのに
    動く度にじょろじょろでます(笑)

    んー?歩きまくったから
    なんかもしれないですね(*_*)

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    全然違うんですね!
    高位であっても動けば気付くほど、出てきてしまうのですか。

    結構歩いたんですね?

    それ以前は運動や歩いたりなど結構してたんですか?

    • 5月10日
  • ちゅず

    ちゅず


    寝転んで立つ時にでたりとか
    咳した時にでたりとか
    お腹らへんに力入ったら
    羊水出てきてました!!

    朝から夕方まで遊んでたんで
    結構歩いたとおもいます😚

    歩いたらすぐにお腹張って
    歩けなかったので
    運動とゆう運動はしてませんでした!

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    何かの反動で出てしまうんですね💦それなら気付きそうです。

    それでしたら、結構歩き回っていたかもですね?

    お腹元々張りやすかったんですか?

    • 5月10日
  • ちゅず

    ちゅず


    普通の日用のナプキンしても
    なりたいくらいでした😆

    他の人が分からないけど
    歩けば5分もかからず
    お腹張って痛くて歩けませんでした😱

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    そうなんですね!

    5分もかからずですか…
    それは張りやすかったのですね、切迫とか安静とかではなかったのですか?

    • 5月10日
  • ちゅず

    ちゅず


    全然そんなの言われなかったです!!
    でも32週くらいから
    張りが激しかったので
    薬は貰って飲んでました😆

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    頚管の長さはしっかりあったのかもしれませんね?
    張り止めは飲んでたんですね💨

    • 5月10日
  • ちゅず

    ちゅず


    36週からは飲んでないんで
    飲んでたのもほんの一瞬だけでした🕺

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    張り止めだと36週入るまでか、37週入るまで飲む場合が多いですからね!

    • 5月10日
  • ちゅず

    ちゅず


    もお産まれてもいいので
    そうですね^^*

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    ありがとうございます!

    • 5月10日
るんママ

あたしは出産当日までありませんでした。
軽い生理痛みたいな痛みもないですか??

  • ユリ♥

    ユリ♥


    回答ありがとうございます。

    そうなんですね、前駆がないかたもいますもんね、張りがきて、体勢を変えたらイテテってなる事はありますが黙ってたらただキューっと張ってるだけなんです💦生理痛の弱いのに似たのもありません。

    • 5月10日
deleted user

私は36週に入った日から前駆陣痛ありました!
私は前駆陣痛つらくて、昼間は動ける程度ですが、夜は不規則な感覚で張るし、痛すぎるしでベッドにも横になれないし、ソファに座ってみたり、四つん這いになってみたりで、身の置き場がなく、前駆陣痛始まってから39週の出産まで夜はほとんど寝れず、寝不足でした(´-д-`)
朝方少しウトウトできたかな?

個人差はありますが、今は張りだけなら、これから痛みがでてくるのかもしれないですね!

  • ユリ♥

    ユリ♥


    回答ありがとうございます。

    36週からでしたか。
    痛すぎて横にもなれないほどだったのですね💦💦
    夜は、張る頻度が増えやすいですよね。

    基本的には張りと痛みも伴うものなんですね?

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は張りと痛みはセットでした!
    張り始めたーと思ったらどんどん痛くなるって感じでしたね(゚ω゚)
    寝る時、一応寝室に行ってベッドに入るものの、耐えられなくなって、1人でリビングでいろんな体勢したり、歩いてみたり、痛すぎて自分でどうしたらいいかわかんなくて、本当に落ち着かなかったです(´-д-`)
    でも、朝方になるとだんだん治ってくるんですよねー。
    どうにもならない時は寝室にいる旦那に着信入れて起こして背中さすってもらったりとかもありましたね(゚ω゚)

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    張りと痛みの持続時間ってどれくらいでしたか?
    私は痛みなくても張りが治まるまで1分半から~2分くらいかかってしまうのですが💦💦
    落ち着かないほど、痛みが強かったのですね、その事は病院で話したら何か言われましたか?

    お腹は痛くないけど36週に入った同時に膣の奥?だと思うのですが刺激されてる様な間隔があって💦

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    持続は本当にばらばらで、1分くらいのが不規則な感覚で朝方までずっとの時もあれば、ずーっと痛い時もあったり、その混ざった感じだったり、本当に不規則でしたね(´-д-`)
    健診では、私の目の下のクマも酷かったですし、The寝不足って顔だったので、私が言う前に助産師さんの方から前駆がつらいということに気づいてくれました。笑
    でも、前駆では何もできることがないから、夜は寝ることは諦めて痛みに耐えて、昼間、寝れる時に寝るしかない。とのことでした^ ^
    赤ちゃんも準備してるから、ママも頑張って。と^ ^
    まぁ、私は本陣痛きても子宮口がなかなか開かなくて、家が近いから4分間隔でも一度帰宅させられてます。笑

    私も膣の奥が刺激されるような感覚ありましたよ^ ^
    たまに痛っ!ってなる時もありました。
    きっと赤ちゃんが降りてくる準備をしてるんでしょうね(゚ω゚)

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    とにかく不規則っていうのが判断基準のひとつなのですね。

    ずーっと痛いっていうのは、痛みが引くことがなく何十分と続いたりって事ですか!?

    クマが出来るほど前駆陣痛に苦しんだのですね💧
    子宮口なかなか開かなかったのですか、本陣痛の前の健診ではずっとがっちり閉じていたのですか?

    オマタ付近ならよく痛!!ってなります…突き破ってくるんじゃ?って震動?で空気もポコポコするというか、これで子宮口が開いてきてるのかと思ってしまって💧

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ずーっと痛い時は1時間だったり、治ることなく朝方までずっと痛かったりでした!
    健診でも子宮口は柔らかくなってるけど開いてなかったのですが、陣痛来ても変わらずでした。
    子宮口の中開き始めたのは陣痛来た2日目の朝方でしたね!
    私も振動みたいな、空気がポコポコするような感じがあったし、こんなに痛いのに開かないって何?とか思いました。笑

    産まれてからわかったのですが、臍の緒が短すぎて息子も出るに出られず、なかなか子宮口も開かず、開いてもなかなか降りられず的な感じだったみいです!
    確かに、臍の緒は短かったです。笑
    産まれてすぐのカンガルーケアで、短すぎて私の胸元まで届かず、私のお腹までがギリでした。笑

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    そんなに痛いのが続いても=子宮口が開いちゃうって訳でもなく、それぞれ違うんですね…

    子宮口柔らかくても閉じてるって事もあるのですね、なるほど…っという事は、空気漏れみたいな感じも膣奥の痛さや震動も必ずしも開いてきてるからって訳でもないようですね、赤ちゃんの頭はかなり早い段階から下がってきていて膣エコーで写る、内子宮口スレスレに頭あるんです💦だから押されたりして開きやすいんでは…と不安に思っていて💦

    ヘソの緒が短いと赤ちゃんなかなか降りてこられないんですね(;-;)

    • 5月10日
SFC

痛みがないなら陣痛の類いではないのでは?
私の場合は前駆というかほとんど本陣痛だったと思いますが、35w4d→4分間隔30秒(鈍い生理痛)
35w5d→2分間隔1分(さすってないと死ぬ)
35w6d→分娩
という進み方でした。

  • ユリ♥

    ユリ♥


    回答ありがとうございます。

    1時間の間に3~4回数えてしまうと多すぎるのかな?と焦ってしまいまして…
    痛みがないし、この時間帯に多いので違う可能性が高そうですかね💦

    • 5月10日
@小さい恐竜のママ

30週から前駆ありました!
夜になると張りが増えるのは仕方ない事ですよ〜😊
痛みが伴ってないなら特に気にしなくて良いと思います✨

  • ユリ♥

    ユリ♥


    30週と、早い時期からあったのですね!
    何週で出産されましたか?

    痛みなければ気にしすぎなくて良さそうとの事、少しほっとしました💦

    • 5月10日
  • @小さい恐竜のママ

    @小さい恐竜のママ

    24w〜切迫で入院していたので参考にならないかもしれませんが、、、
    36w2dで出産になりました😊

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    先程の↑回答ありがとうございますと打つの忘れてしまいましたごめんなさい😢

    入院してたのですね…
    頚管と張りですか?
    私は22週~自宅安静してるんです。
    退院してから陣痛きての出産ですか?

    • 5月10日
  • @小さい恐竜のママ

    @小さい恐竜のママ

    頸管長1.5で入院、24時間点滴してても5〜10分間隔で張りがありました💦
    36w1dの夕方退院し、翌日のお昼に産まれました😊
    起きたら破水して、そこから1時間半のスピード出産でした🙌✨

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    24週~ずっと、その間隔での張りがあったのですか?

    翌日には産まれたのですね!
    1時間半とは!お産の早さだとかって、子宮口の柔らかさとかも関係するんですよね?

    • 5月10日
  • @小さい恐竜のママ

    @小さい恐竜のママ

    私の場合はほぼずーっとありましたね、、、
    張らなかったのは入院した当日だけでした😅
    32週あたりで子宮口2センチ開いていたので早かったですね^_^
    病院着いた時点で8センチでした😊

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    ずーっとですか…約、3ヶ月間赤ちゃん頑張って耐えてくれたんですね!

    2センチ開いてたのですか、その時から柔らかくなってきてたのですかね?
    何センチってわかるのってお医者さんが指を入れて感覚で?ですか?膣エコーで写して測るんですかね?

    • 5月10日
  • @小さい恐竜のママ

    @小さい恐竜のママ

    35wくらいから柔らかくなってると言われました!
    子宮口はお医者様が指で確認しますよ😊
    指1本で約1センチです!

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    子宮口開いたら、オリモノって増えますか?

    柔らかいと近いんですね…!
    指での何センチなんですね、先生の感覚で測られるんですね。
    指1本??
    2本、3本入れられる場合もあるんでしょうか?😱

    • 5月10日
  • @小さい恐竜のママ

    @小さい恐竜のママ

    30週くらいから粘液栓のようなオリモノ増えました!
    2本とかはなかったですよ😊

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    粘液栓ってどんな感じなのですか?スライムみたいなのですか?固いのかな?
    開いてきてるサインでもあるんですかね?

    そうなんですね!検査の時とかの割りと細い棒?とか器具って入れられると結構痛いから指を何本も入れられるのを想像したらビクッとなりました😱

    • 5月10日
  • @小さい恐竜のママ

    @小さい恐竜のママ

    スライムみたいなオリモノです😊

    結構指を奥まで入れられますよ😅
    よく言う内診ぐりぐりってやつです🙌
    開いてないと刺激するためにします😊

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    それでしたら目に見えてわかりそうですね、弾力もややありそうですね…
    今の所少しだけ乳白色のが出る位です💨

    グリグリ、膜を引き剥がすんですよね…
    切迫で点滴されてたのにグリグリってされたんですか!?

    • 5月10日
  • @小さい恐竜のママ

    @小さい恐竜のママ

    明らかにいつもと違う感じのが出てきました!

    刺激はされませんでしたよ😊
    内診ぐりぐりの痛みがないバージョンです^_^

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    そうなんですね!トイレのたび、ショーツとペーパーをじーっと確認するので!

    刺激と、
    開き・柔らかさの確認とは別物なんですね、産院のしおりに36週~内診って書いてたのでそろそろそれがあるのかなとビクビクしてます、勿論個人差はあるんでしょうが、グリグリをされたら割と数日の近いうちに出産になるかたが多い気がして💦

    • 5月10日
  • @小さい恐竜のママ

    @小さい恐竜のママ

    38wとか超えてから、先生が
    子宮口さわる→開いてる→刺激はされない
    子宮口さわる→開いてない→刺激される
    って感じですかね??
    内診ぐりぐりは予定日付近にならないとやらない病院もありますし、
    ぐりぐりされると産まれやすいかもしれませんね^_^

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    今日健診では内診や膣エコーありませんでした、さすがに正産期入ってからですね。

    張り止めは36週いっぱい飲むことになり、張りが増えた事についてはもう何も言われなかったです、赤ちゃんの頭がとても大きくて週数の表示が出来ない程になっていて別の不安が出てきてしまいました😢

    • 5月10日
  • @小さい恐竜のママ

    @小さい恐竜のママ

    張りはどうしても増える時期に入りましたもんね😊
    エコーは誤差ありますからね〜😅
    うちの子は36w2dで産まれて、直近のエコーでは2400程と言われてましたが、実際産まれたら2980ありましたし、産まれたら案外大きくなかった!なんて事もありますしね😊

    • 5月10日
  • ユリ♥

    ユリ♥


    初めてNSTしたのですが途中で張りが何度が強くなって数値が上がってる!って思ったけど特に何も言われませんでした。

    誤差も500グラム差があったんですね?36週でのご出産でしたら3000近くあって良かったですよね、2500あると安心ですし!
    子宮口って10センチしか開かないんですよね、出てこれるのかな…😢次の頭の成長が怖いです…。

    • 5月10日