小1の子どもにお小遣いを与えることについて、両親から早すぎると反対されました。自発的な行動を促したい意図があるのですが、私は間違っているのでしょうか。
小1で、4.5日前から
お小遣い(報酬制)を始めました。
単価は10円、高くて50円です。
学校が始まり、キッズも始まったので毎日手伝いできず
毎日はお金あげていません。
自発的行動により、お小遣いあげています。
こっちが⚪︎⚪︎してと言いません。
周りに同級生がいないため、1人で遊びに行ったりはないです。
出先でポケモンフレンダや、ガチャガチャをせがまられることが
おおく。お金の価値。を知って欲しく
+マイクラソフトが欲しいみたいなので、
じゃあ、それだったら、自分で貯めて買いなさい、+しなさい。
と決めて始めました。
↑のことを、わたしの両親に言ったら
小1で早くない?
お手伝いは当たり前だからお金あげなくてよくない?
みたいな感じで、怒られました。
お手伝いは当たり前だけど、
お金あげなくても⚪︎⚪︎してと言えば動きます。
わたしが間違っていますか?、、
堅物で、いまだにコロナには気をつけろ!って人で
田舎暮らしです。
ムスコがコロナになった日(わたしは元気)
祖母が亡くなったのに
最期行けませんでした。
- 1625♡(5歳7ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ🔰
お金の教育は個々の家庭によるものなので子の親でない1625さんの親が口出すことじゃないし聞かなくていいと思います
最近は物価高もあり何でもかんでも買うって言うよりお手伝いやテストの点数で毎月のお小遣い(お給料)を決めるご家庭が多いと思います
はじめてのママリ🔰
ウチもお手伝いしたらお小遣いに➕してますよ👦🏻👦🏻
お手伝いは当たり前だけど、家事だってお金が発生するくらい大切な事で、やって当たり前ではないんだよということを教えていきたくてこの方法をとってます😊
1625♡さんの考え方、私としては間違ってないと思います😊
より
うちも同じようなことやってましたよ。しかも、子ども本人から言い出しました。何やらお友達がそうやってお小遣いをもらってるらしいと。
私はお金を稼ぐってどんなことか知ってほしかったので、それを聞いていいね〜👍🏻となって始めました。
お手伝い、お小遣いのあり方は、各家庭さまざまあると思います。それぞれのやり方があっていいと思いますよ。
1625♡
まとめてお返事申し訳ありません💦仕事でバタバタしておら見れず(;ω;)
うちは、息子からお小遣い欲しいとか言われなく、出先での出来事が多く決めました
子の親は私であり、孫にまで口出しはやめて欲しいです。。
すごく、考えが昔みたいで
アップデートしてくれ、って思います。
7歳で欲しいものがちゃんと出てきて自分で頑張ったお金で買うのって
教育にもなるし、いいですよね!
コメント