
パートで働く女性が、扶養内での働き方や将来の収入について相談しています。子どもが小さいため、今は週2〜3日勤務を考えており、将来的にはフルパートや正社員を目指したいと考えています。他の方の状況も知りたいようです。
パートしてる方!いつまで扶養内で働くか皆さん具体的に考えてますか?💦
今子どもが小1と年少です!
パート始めたばかりで月に5万ほどしか稼げていません😢
もっと収入増やしたいけど、幼稚園は行事もそれなりにあるし、体調を崩すことも多くて今年一年は週2〜3でいいかなと思ってます。
上の子の長期連休の過ごし方も、学童に入れないので義実家に頼っていますが、毎日預けるとかは難しい部分があり…🥹
でも将来のことを考えると貯金とか不安です。
皆さんはお子さんが何歳ぐらいになったら扶養抜けてフルパート、正社員などなるつもりですか?
旦那さんのお給料や、頼れる人が近くにいる環境だとか、リモートできるとかでいろいろ変わってくるとは思いますが、よかったら教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私はずっとパート予定です!
子どもが1人でお留守番できるようになったら扶養外で働くかなあ、、って感じですがその時の旦那の収入にもよりけりですね🥲

はじめてのママリ🔰
年少、年長の子がいますが、下の子が小学校になれたら扶養外で働きたいです。
正社員が理想ですが親は頼れないので、最初は9時から16時くらいで働きたいです😅
いまは扶養内で働いています。
-
はじめてのママリ
学童に入れる予定ですか?☺️
うちも学童検討してたんですが、どうやら3年生ぐらいになると人数オーバーで入れなくなっちゃうみたいなんですよね😢その場合お留守番させますか?- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
学童に入れる予定です!
うちのところも4年生までらしくて、それからはお留守番になりますね💦まだお留守番なんてさせられないので想像つかないですが🥹不安ですよね💦- 1月9日
-
はじめてのママリ
やっぱりお留守番になっちゃいますよね💦週5で夕方までお留守番できるのか…できたとしても子どものメンタル的にどうなんだろう?と悩んでしまいます😢
- 1月9日

はじめてのママ
扶養内パートで働き始めたばかりです。
年長と年少の子供がいます!
今の考えでは子供が小、中学生の時は扶養内でって思ってます。
中学生にもなれば身の回りの事は心配ないですけど、ある程度は親の目って必要だと思ってるので義務教育中は扶養内かなって思ってます😣
高校生でもそれなりに子育ての悩みというか心配事ってあると思うし(異性との付き合いとか、こっそり家に行く、来るとか)子供が大きくなったからって仕事に没頭するのも心配かなって😂
-
はじめてのママリ
横からコメントすみません、私も同じ考えです。的確に言葉にされていたので思わず…!
私も小2と年中の子がいて、身の回りの事は確かに殆ど心配要らないのですが…
学習やデジタル機器との付き合い方、交友関係…
これから大きくなるにつれてそういった心配というか
どう過ごしているかを共有できる、会話の時間が必要だなと思います。
なので、基本的には子どもが帰宅する時間には自分は先に家に居たいな、と思っています。- 1月9日
-
はじめてのママ
共感してくれる方がいるとは!!嬉しいです☺️
本当に個人、家庭の考え方の違いなだけですよね😣
中学生にもなれば親が家にいる方が嫌がられるのは分かってますが(自分もそうだった)そうは言ってもまだ子供だし、身の回りの心配より、心とか安心感を心配してって感じですよね?😣なかなか文章で説明するのは難しいですけど...
でも、そんな事言ってられない家庭状況とか、自分の考え変わったとかあるかもなのでね😅- 1月10日

はじめてのママリ🔰
2人とも小学生になって1人で留守番できるようになるまではパートにしようと思っています。
今はまだ体調も安定しないので😭
でも本当は将来のこと考えると今すぐにでもボーナス貰える正社員なりたいです。
はじめてのママリ
ずっと扶養内パートということですか?☺️
お留守番できるのって何歳ぐらいなんでしょうね?💦
扶養外になると、社会保険?とかでお金引かれるので中途半端だと働き損とか言いますもんね…
はじめてのママリ🔰
そうです!今2人目考えてて授かったら一度退職するつもりなのでずっと働くわけではないですが🥲
個人的には小学校4.5年生とかくらいかなあってイメージですが、、、お子さんの性格にもよりそうですよね💦
はじめてのママリ
そうなんですね✨
やっぱり高学年までは長時間のお留守番は無理ですよね😅
下の子が高学年になるまでとなると、だいぶ先になっちゃいますね😢