※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

育休の給付金が終了し、保育園を辞退しました。今後、夫の扶養に入るか会社の社会保険に加入するか、どちらが良いか教えてください。

今月で育休の給付金が終わります。
で、色々とあり保育園を辞退することになったので
給付金があと半年くらいもらえないのですが
これから夫の扶養に入るのか会社に社会保険を払ってもらうのかどちらがいいのでしょうか?
分かる方、同じ経験の方どちらが良いか教えてください🙂‍↕️

コメント

ち

旦那さんの扶養に入れればそれが一番ベストですが、雇用保険を主さんの職場で入っている場合、基本的に入れないです。。
私も一時期旦那の扶養に入っていましたが、結局外れて現在は職場に払ってもらってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    扶養に入る場合は一旦辞める形になるっていってました!

    • 11時間前
  • ち

    雇用保険は入り続けたままの方がいいと思います!
    今後産休、育休に入る場合や失業した際、病気になった際に払われる給付金はだいたい雇用保険なので💦
    社保であれば免除されると思うので、そのまま入られた方が出ていくお金は少ないと思います🤔

    • 11時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!じゃあそのまま払っておいてもらう方がいいですね💦

    • 11時間前
  • ち

    そうです!!
    社保は色々免除もあるのでそのままでいいと思います🙌🏻🤍

    • 11時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    助かりました!!

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

辞退してもそのまま育休が取れるなら免除なので旦那さんの扶養に入らなくても大丈夫です😉

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    育休は取れます!免除は続くんですね!
    扶養に入るのとどちらがいいのか分かりますか?😅

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は入るメリットが感じられないので入りません😊
    例えば旦那さんの扶養に入れば扶養手当が月10万とか貰えるとかなら考えます🤣

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    月10万なら入りますね🤣

    • 10時間前
ママリ

雇用保険の方は貰えなくなりますが社会保険の方は育休延長で免除されると思うのでそちらの方がいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!色々と難しいです😓

    • 11時間前