
子供のお年玉の管理について相談があります。口座を作っていないため封筒で保管していますが、皆さんはどうしていますか。子供名義の口座開設についても教えていただけると助かります。
子供のお年玉どうしてますか??
今年初めてのお正月でお年玉をもらったのですが、
皆さんどう管理してますか??
子供の口座も作ってないのでとりあえず封筒保管しています。
私は小学生くらい(お小遣いで遊びに行ったりする頃)には
お年玉もお小遣いとして自分で使っていた派で、
旦那は親が全部預かって貯めておいてくれていた派なので
どうしようか迷ってます🫨🫨
とりあえず皆さん子供口座は作ってますよね??
そもそも子供名義の口座開設ってできるのか、、?というレベルなので優しく教えていただけると幸いです😇笑
- ごま(妊娠29週目, 1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も今年初めて子供のお年玉をもらいました!
子供用の口座作れるみたいなので(判子は新しくそれ用に買うといいみたいです)そこに入れていこうと思ってます!
年齢に合わせてお年玉の1部を渡してそれ以外は口座に入れようかなと!

はじめてのママリ🔰
うちも、私はお小遣いで使っていた派で旦那は親が貯めていた派です。
子どもが産まれてすぐ本人名義の口座を作ったので、お祝いとかお年玉とか子ども宛にいただいたお金は全てそこに入れてます!
小学生とかある程度大きくなったらお小遣いにしようかな〜と思ってますが、その辺は後々って感じです!
-
ごま
全く同じですね!🙂↕️🙂↕️
確かに口座からお小遣い出せばいいんですね!
全部貯めるor全部お小遣い、の極端な考えしかなかったです🤣
ありがとうございます🥹- 1月9日

退会ユーザー
子ども名義の口座作れますよ!
うちは毎年お年玉のみ、子どもの口座に入れてあげてて貯金?してます!
私→5000円のみ貰い
あとは家族旅行とかに消える
旦那→全額親管理
だったので、これ大きくなって通帳もらえたら嬉しいな〜って2人で話してます😂
-
退会ユーザー
↑私 中学生まで
中学生以降は全額自己管理
でした!- 1月9日
-
ごま
うちも同じ感じでした!!
こう見ると旦那さん側は親管理多いんでしょうか、、🫨
通帳もらうの絶対嬉しいです!笑
我が家もそうします!ありがとうございます🥹- 1月9日

初めてのママリ🔰
子供名義の口座作ってお祝いやお年玉などはそこに入れてます!印鑑は今は私のものですが本人に通帳の管理を任せる時がきたら一緒に印鑑作って銀行印変更とかしに行こうかなと考えてます!
-
ごま
一緒に印鑑作って手続きっていいですね!!
卒業や成人のお祝いとかにしたら喜ばれそう、、🥹
ありがとうございます✨- 1月9日
-
初めてのママリ🔰
私の住んでいる県は2歳(だったかな?)までに作ってコード入れたら1000円プレゼント的な子供キャンペーンとかしてたので一度調べてみても良いかもしれません😊
- 1月9日
-
ごま
そんなのもあるんですね!😳
調べてみます👏👏- 1月11日

ママリ🐟
まだ自分の主張が出来ない年齢なので子供の口座に全額貯金しています。
子供の頃は一千円でもなんでも出来るんじゃないか!?ってくらいの感動になりますし、子供のお金の使い方のパターンを見るいい機会にもなるので小学生くらいになったら毎年のお年玉は本人管理にします。
-
ごま
たしかにお金の使い方とか大切さを教えるには
自分で管理させるのがいいですよね!
わかるようになるまではしっかり貯めてあげようと思います🙂↕️- 1月11日

まる子
家庭によって違うので、面白いですね。
うちの場合ですが、通帳を本人名義でゆうちょで作ってあります。
そして、最後のメモのページに、R6年お年玉1万円、うち5千円本人へ、と、メモしてます。
成人したら、自立資金の足しになるように100万〜200万くらい入れて渡そうと思ってますが、投資信託で増やしたいので、実際は運用に回してます。
小学生なので、本人達には、
使いたい金額は親と一緒に決めて、貯金する方のお金は、高校や大学の学費に使うと説明してます。
金額をメモするのは、小さい時から親戚の方達が可愛がってくれてたんだよって事が分かるようにです。
-
ごま
本当に皆さん色んなやり方があって勉強になります!
すごく考えて管理されていて素敵です…!!✨
小学生なんてあっという間に来ると思うので
夫婦でしっかり話し合ってみようと思います🙂↕️- 1月11日
-
まる子
うちは、私が率先して考えて行動、旦那に良いよね?こんな感じでいい?みたいな感じです。旦那はあんまり気にしない&私の行動が早すぎて事後報告が多い。って感じです。旦那さんも興味あるなら一緒に考えるのが良いと思います!
- 1月11日
-
ごま
うちは私が大雑把で今回も旦那の方がどうする?って聞いてくれたので
私も皆さんの意見参考に提案してみようと思います🤝- 1月15日
ごま
ありがとうございます🥹
我が家も急いで作ろうと思います!
なるほど、一部だけ渡すのいいですね!!