
夫婦喧嘩で口をきかない状況。義母や性格の問題で悩んでおり、ストレスがたまっている。休日や子供のことも心配。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
夫婦喧嘩は犬も食わないといいますが、義母関係と性格のことで5日から大喧嘩し、二日間全く口をきかない家庭内別居のような感じです。
申し訳ないのは娘に気づかれてるかもしれないってことで。。。。
ゴタゴタいわれたくないのでご飯は作っておいて、勝手に食べてって感じです。
元々夫は全く謝らない人で、いままで、バカくさくなってこっちが先に折れてましたが今回ばかりは変な言いがかりつけられたのもありこちらも激怒していて、全くのスルー状態です。
むしろ口聞かないほうがストレスふえません。
しかし休みの日とか子供がいるときどうしよう。と。。
実家も遠方、頼れるひともいないので逃げ場もありません。
"同じような経験をした方から"のコメントいただきたいです。
- くろ(10歳)
コメント

はちみつ
うちもケンカのネタはしゅーとめですね~
産後はほぼ毎日でした!
飯いらん、しばらく帰らんなんてしょっちゅうでした!
けど、旦那が飲みに行ったときにお店のママに「嫁が自分の母を嫌ってる」みたいなことを言ったときにママさんが「そこは嫁の味方してあげなあかんわ」って言ってくれて、味方?してくれるようにりました!
未だにしゅーとめの話が出ると 気分害されます。
くろ
どっかに飲みにでも行けばいいのに無趣味な上にお金つかうのいやがって外いかないから誰かの意見をきくこともなく。。
どんどん世界が狭くなる旦那。
年に何回くらい義理実家いきますか?
うち小姑もいるんですよね。義理姉