※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kon
産婦人科・小児科

夫が香港赴任中に子供の予防接種について相談があります。日本での接種と香港での接種のどちらが良いでしょうか。

海外赴任帯同中の予防接種について

夫が香港へ海外赴任しており、今年の3月から帯同予定です。
子供の予防接種ですが、BCGまで打っていきます。

B型肝炎などは3回目を1歳までに打つとのことですが、
海外だと種類が違ったりするみたいですので
一時帰国した際に日本で打とうか迷っております。
その場合、自費になりますよね?

ちなみに香港で予防接種する場合は、夫の会社が負担してくれるので
途中から香港で打つのもありなのですが、、、

海外赴任の経験のある方教えてください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

海外赴任中です。
ワクチンは混ぜない方がいいと聞きました。
日本で打ち始めてるなら日本で打った方がいいらしく、周りのママさんもそうされてる方がほとんどです。
日本で打つ場合も会社が負担してくれませんか?🥲

  • kon

    kon

    ご回答ありがとうございます!
    混ぜない方が良いのですね💦

    そうですね!日本で打つ場合は自費と思い込んでいましたが、会社に確認してみます☺️

    ちなみに、これから打つ初めての予防接種(例えば水痘など)であれば
    海外で接種でも良いですかね?💦

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日本で打たせてるママは全部日本で打たせてるみたいです🥺
    やっぱり日本のワクチンの方が安心ということもあって、帰れるタイミングで打ってるみたいです!
    うちの子たちもワクチンは日本に帰ったタイミングで打ってます💉

    • 1月10日
  • kon

    kon

    そうなのですね☺️
    確かに日本の方が安心ですよね!
    一時帰国しやすいと思うので、日本で打とうと思います😆

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    香港いいですね😊!
    近くに赴任しているので最近旅行で行きましたが、とてもいいところでした🌟
    子連れで大変なこともあると思いますが、お互い頑張りましょう♡

    • 1月10日
  • kon

    kon

    返信気付かず遅くなりました💦
    ご丁寧にありがとうございました☺️
    頑張りましょう💓

    • 1月14日
くれは

うちの子もBCGまで打って海外赴任に出発しました。B型肝炎は2回目までを日本、3回目は海外で打ちました。種類が違うワクチンを打つのはもちろん不安だったので、色々なところに問い合わせました。最終的には自己責任で海外で打ちました。日本に一時帰国できるなら、日本で打つのが安心だと思います。私はそれができなかったのでやむを得ず海外で打ちました。

  • kon

    kon

    ご回答ありがとうございます😊
    やむを得ず打たれたのですね💦

    香港は比較的近くて一時帰国しやすいので
    予防接種は日本でやろうかなと思います!

    • 1月9日