※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

兄弟の名前の統一性について、他の家庭に対して気になるかどうか教えてください。自分たちは意見が分かれています。

兄弟での名前の統一性って気になりますか?

自分の子だったら、ではなく、他の家庭に対して気になるかどうかで教えていただきたいです🙇‍♀️

二人目の名前をぼちぼち考え始めているのですが、

・私→統一性なくてもいい(例:長男が達也、次男が翔平など)
・夫→統一性あった方がいい(例:達也、純也など)

と割れています。

私は文字数すら気にしておらず笑
たとえば一人目が漢字二文字でも二人目は漢字一文字でもいいかな〜とか思ったりしてます。

夫は気になるようです。

私の両親にも、「長男くんが〜だから、二人目も〜って感じかな?」と言われました(統一性のある感じ)

気になるものでしょうか?

「うちの子たちは統一性を持たせたい!」という意見はたくさんあると思いますが、他の家庭がもし全く統一性なかったら気になりますか?🙇‍♀️

参考までにお聞かせいただきたいです。

コメント

さき

他のご家族が全く統一性がなくても、何も気になりません!

  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

他の家庭の統一性はまっっったく気にならないです😅

  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます!✨

    • 1月8日
ママリ

全く気にならないですよ〜!
文字数も気にならないです😌
違う方が覚えやすかったりします!

むしろ私の息子は旦那に合わせた名前にしちゃってて旦那、義弟、息子と名前似てます笑
なので義母は9割間違えます🤣

  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます!
    みなさん似てらっしゃるんですね✨🤣親御さんの名前から考えるのも素敵ですよね!

    • 1月8日
ママリ

全く気にならないし、私も統一性意識しすぎて選択肢が狭まるくらいなら、統一性なくても1番いいと思える名前を付けたい派です!

  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます!
    おっしゃる通り、考えてたらとっても選択肢狭まってしまって😂
    統一性が嫌なわけではないのですが、なくてもいいかなーってなりました😂

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

全く気にならないです!
無理に統一性を持たせても、1人目の名前ありきで考えることになるので、純粋に一番いいと思った名前にできないことがデメリットかなと思うので🤔

  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます!
    一人目は純粋にいいと思った名前で決めたので、そこから統一性となると選択肢が狭まってしまって😂
    気にしないで大丈夫ですよね😊

    • 1月8日
ママリ

気にならないけど
3人いて、2人揃えてあるのに1人違ったら、そこは違うんだ!とは思います🤣

  • ままり

    ままり

    確かにそうなったらそれは気になりますね🤣
    まだ二人目ですが、二人目揃えて三人目だけバラバラ、、、とならないようにはしたいと思います🤣
    ご回答ありがとうございます!

    • 1月8日
ママリ🔰

2人とも性別が一緒なら文字数だけは揃えるかもしれませんが、それ以外は特に気にしません!
知り合いに漢字一文字の子と二文字の姉妹がいますが、私なら揃えたくなっちゃうのになんかかっこいいな〜と思いました😂
双子でも統一性ない名前つけることも全然あると思うし、統一性ないからといって変わってるなーなんて1ミリも思いません!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    統一性が嫌なわけではないのですが、それで考えるとなかなか選択肢が難しくて💦🥹
    夫の意見は尊重しつつ、あんまり気にしすぎなくてもいいんじゃない〜?と話してみようと思います!

    • 1月8日
あき

他の家庭が統一性なくても全く気にならないです!
4人兄弟でみんなバラバラ
漢字も文字数も止め字も意味も全然違う感じです
むしろそれぞれ個性あって良いなーって思います☺️

ちなみに我が家も
私は兄弟統一性なくて良いかもーって思ってましたが、夫が統一性あったほうが良いといい、結局止め字が同じです!
そのせいもあるのか、毎日のように名前呼び間違えます🤣

  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます!
    統一性が嫌なわけでは全くないのですが、うちの場合長男には純粋にいいと思った名前でつけたので統一性持たせるとなると選択肢がかなり少なくなってしまって🥲

    名前呼び間違えるってママさんあるあるなんですかね🤣
    うちの親は私が子供のとき、私と弟を呼び間違えてました(笑)

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

私自身の兄弟は花とかに関係してます!
旦那は名前にというか漢字が珍しい漢字(名前であまり使わないようなとかその名前の時使わないような漢字)で統一してるみたいです!

自分が二人目で来ても統一性なしかな〜って感じです!

  • ままり

    ままり

    お花関係、素敵ですね✨!
    漢字の雰囲気で統一するのもかっこいいです✨

    ご回答ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 1月8日
ママリ🔰

方向性が同じだったら気にならないかなって思います☺️
長男がアクアプリンスで次男が慎太郎
みたいな感じだとちょっと気になります😂

うちは統一性ないのですが呼び間違いはします😂

  • ままり

    ままり

    ごめんなさい、例えがアクアプリンスは笑いましたwwww
    流石にそれは気になりますよね😂😂
    そこは揃えたいと思います!!🤣

    ご回答ありがとうございます✨

    • 1月8日
みー

みなさんと違う意見なのでコメントさせていただきます📝

私は気になります!!
2人目以降の名前を聞いた時や漢字や由来を聞いた時に「どこか共通してるのかな?」って思います🧐
ただそこで共通点がなくても特に変とかは全く思わないです!
パッとの思い浮かべで「共通点あるのかな?」って思うって感じです✨

ママリン

全く何も思わないです。
ただ、同級生で男の子の二卵性の双子がいてて1人はThe昭和って名前でもう1人は当時だと今風な名前で顔の雰囲気には合ってるけど名前の印象が違い過ぎて何故?って思ってました。

  • ママリン

    ママリン

    実際の名前とは違いますが、例えば正男まさお、拓哉たくや、みたいな感じです。

    • 1月9日
ハリネズミ

私達は主さんタイプです。 統一性気にせず、産まれてくる子に対してその時の私達夫婦の想いを名前につけました。画数も気にしません。 
敢えてばらばらにしました^ ^