転院先での治療方針について、検査や採卵の提案を教えてください。特に顕微授精の可能性について意見をいただけると嬉しいです。
【転院先での治療方針について】
ご経験のある方、お話聞かせていただけると嬉しいです。
転院先での初診を控えています。
現在、2人目不妊で体外受精をしています。
夫婦共に32歳です。
自己タイミング2ヶ月で第1子を妊娠出産した経緯から、2人目も自己タイミング2ヶ月で妊娠しなかったことで焦り、不妊治療CLへの通院を始めました。
夫の精子所見問題なし、私も問題はないですが、AMHが9.5と高いため、多嚢胞気味と言われています。(実際には毎月排卵もし、卵も1個しか育たないためPCOSではなく、数値として年齢平均より高いという結果です)
1度目の採卵は低刺激で3つ採卵受精しましたが、凍結ゼロだったので、2回目は高刺激で行い12個採卵10個成熟9個受精3個凍結となり、3回の移植が終わりました。
グレードは4AA(→5AA)x2、4AB(→6AB)で、2回目の4AAのときは陽性となりましたが、6wでも胎嚢が確認できず化学流産となりました。
保険適用も折り返し、凍結胚もなくなったタイミングで実績のある有名クリニックへ転院します。経緯を話した上で、私の意思としては
1ヶ月、トリオ検査(&他にもご提案いただける検査があれば追加)
その後採卵、そして4回目の移植からは2個戻し、と考えています。
また、凍結胚は全てふりかけ法でした。
夫の精子所見は良いですが、生活習慣などから実際のDNA損傷など気になるため、
splitにして次の採卵では、顕微授精も行うのはどうだろうか...?とは考えています。
こちらからお願いできる検査や
いまの状況でした方が良さそうな検査
考えられる原因?など
ご意見がありましたら、初診で先生にご相談したいので教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
happiness
トリオ検査のうち
・ERA検査で、着床の窓が一般の方々より早いことが判明(ちょっと珍しいそう)
・EMMA検査で、良い菌が0%なことが判明
したので、受けて良かったと思っています。
その他では、子宮収縮検査と、血液検査をした中で血液凝固・抗リン脂質抗体・ビタミンDの不足・亜鉛の割合などの項目で引っかかりまして、薬やサプリを処方されたので、受診されるクリニックで検査があれば、受けてみられてはいかがでしょうか。
また、うちの場合は、主人の精液検査では特段問題はなかったのですが、リプロで精索静脈瘤と精子の空砲が多いことを指摘されたので、男性不妊を診てもらえる泌尿器科を受診されることもお勧めします。
コメント