※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

自閉症の可能性を感じていますが、発語以外に特に気になる点はありません。特性に合致する行動も稀で、親の勘が揺れています。これはどう思われますか。

ネットで調べると当てはまることが多くて確実に自閉症だなのと思うのですが、子供と過ごしていると発語が少ない以外に何にも思いません。
時々、特性に書いてある事をするのですが、週に1回程度見るかどうかだし、違うのではと思うことはあります。
これってどうなんでしょうか。
親の勘は当たると言いますが、自閉症かも、ちがうとの繰り返しで親の勘とは?となってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

その年齢だとそんなものだと思います。
そして集団に属していないと特性って案外目立たないです😊

  • ママリ

    ママリ

    3歳になるまで集団に入る予定がなくて、あと一年くらいなんですが様子見でも大丈夫ですかね、

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発語が少ないだけで確実に自閉症だなって思う感じでしょうか🤔
    どこかに相談した事はありますか?
    言葉の教室とか今からできる事もありますよ😊
    ただ、自治体によって利用できるかどうかは違うのでコミュニケーションに違和感とかあるなら相談してみても良いと思います🙆‍♀️

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    他にも自閉症の特徴が当てはまります。
    色んなところに相談しているのですが、まだわかんないという人、全然心配し過ぎ、そんな感じしないよのニ択です。
    言葉の教室も予約済みですが半年待ちでまだまだで。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害の特性は小さいうちは何かしらみんな当てはまりますよ😊
    だからこそ年齢的にまだわからない、なんですよね😢

    ただ、心配しすぎ〜の言葉は専門の方や医者でない限りはあまり鵜呑みにしない方が良いです💦
    うちも小さい頃そうだったけど結果的に大丈夫だったよ!って人はそう言うなので。
    小さい頃そんな様子でやはり周りに追いつかずどんどん差が開いていったよーが診断つく子達です。

    予約済みなら今できる事はきっとされてると思うので、様子見て大丈夫だと思いますよ😊

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

障がいなくても成長過程でする事もありますし、特性は強く出たり弱く出たりもするので、小さい時は分かりづらいのではないかなと思います。
私の子は3歳2ヶ月で診断つきましたが、それまでは、そうかも?違うかも?となってました。

  • ママリ

    ママリ

    時によって強い、弱いとかもあるんですね。
    診断がついているんですね。
    でも、そうかもって疑うことがあった場合って診断がつくことが多いんですかね、、

    • 1月8日