コメント
⁂⁂⁂
うちも来月一歳ですm(_ _)m昼間は添い乳、夜はベッドで横になってると寝てくれます^_^
いちご*
何かタオルとかぬいぐるみとかこれがあったら寝る!みたいな物を見つけると楽ですよ!私は失敗して私の髪の毛がないと寝ない子に(笑)なので、お昼寝も横にいないといけなくなってしまって困ってます(笑)タオルだと旅行の時とかも楽だと友達が言ってました!
-
ママ★
そのくせ付はどうやったらいいんですか?(><)質問ばかりすみません(><)
- 5月9日
ブタ子ちゃん
うちは、1歳3カ月ですが、10カ月までは横抱きトントン、1歳から1歳1カ月までは、トントンを嫌い、寝かせて後ろから抱きしめて手をにぎる。
今は、夜はおんぶじゃないと寝ないです‼️
その子にあった、寝かしつけでいいと思いますよ。
-
ママ★
色々あるんですね!
できればトントンで寝て欲しくて…(><)トレーニング必要なんですね- 5月9日
あーか
夜は添い寝トントンです!
昼は座ってラッコ抱きでトントンか、腕枕です、
-
ママ★
抱っこなしで寝れるなんてすごいです(><)トレーニングしましたか?
- 5月9日
-
あーか
抱っこ紐で寝かせたことがないのでなんとも言えませんが、根気強くやりました!
泣いたら抱っこして落ち着かせて、落ち着いたら横にしてって何度も繰り返してやって行きました。- 5月9日
りん
夜の寝かしつけは1歳になる前から背中トントンか横に私がいれば1人でコロコロ転がりながら寝付くって感じでした。
昼間は,ついこの間1歳になったのですが1歳になってから背中トントンで寝てくれるようにしちゃいました(^_^)
なので今は寝かしつけによっぽど夜泣きでグズった時以外は抱っこ紐の出番なしで腰が楽です(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
-
ママ★
それは、練習したのですか??
- 5月9日
-
りん
昼間は特別練習という事もなくある日私がやってみたら出来たって感じですね‼︎
昼間は夜みたいに暗くないのでおもちゃも気になりだしたりして布団に転がる→遊ぶを繰り返し最終的には私が強制的に布団に転がしてトントンして寝かせちゃってます(⁎ᵕᴗᵕ⁎)- 5月9日
Ayuりえ
4月で1歳になる娘を育てています。
私の子も抱っこじゃないと寝ない子でした。
最近、ようやく布団で寝てくれる様になったんですが。
一緒に布団でゴロゴロして遊んでいると、私のお腹や腕に乗ってきて、寝てしまう様になりました。
私とくっ付いていると安心するみたいです!
その子の好きな体勢や癖を見つけると、良いみたいですよ!
いずれは、身体を大きく広げて寝るのが気持ちが良いとわかって、布団やベッドで寝てくれる様になってしまうので、焦らずにゆっくり付き合ってあげると良いのではないでしょうか^_^
-
ママ★
そんな日が来るのか…不安だらけです
布団で一緒に遊んでると自然にっていう流れを作るようにしたいと思います(><)- 5月9日
💃DJシーナ🎧
ウチもその頃抱っこ紐での抱っこかおんぶ必須でした💦💦
このままじゃ自分がもたないと思ってぐすっても泣いても意地でも抱っこ紐使わずタオル預けてトントンで寝せるを繰り返したら寝るようになりましたよ✨
でもお陰でタオル無いと寝ない子になりました😱💦w
私が試したのは腕枕のギューでトントンしたり💡
抱っこ紐で寝そうなになったらそのまま一緒にベッドに横になってベッドの上でフィニッシュさせたり💡
と工夫していました😊
-
ママ★
タオルいいですね!
寝そうな時に抱っこ紐から下ろすと、泣いちゃうんですよね( ; ; )- 5月10日
退会ユーザー
夜は生後間もない頃から勝手に寝てくれる子でした!5ヶ月ごろからは、わたしが添い寝してれば勝手に寝てくれます!
昼寝は最近まで抱っこでしたが、トントンか、添い寝で寝る練習して、寝てくれるようになりました😃
-
ママ★
やっぱり練習が必要なんですね(><)がんばります(><)
- 5月10日
退会ユーザー
未だに、お昼寝は揺れがないとダメです😅
夜は昼間動かして疲れさせ、お腹いっぱいにしておいて、添い寝です。
腕枕で寝てます。
最近はくっついていればいいみたいです。
でもダメな時は抱っこかおんぶです。
-
ママ★
うちのこも、くっついていればいいってなってくれればいいんですが(><)
- 5月10日
ママ★
ベッドで横になると寝るのはトレーニングしましたか??
⁂⁂⁂
しましたm(_ _)m毎日、寝る前に遊びまくって疲れるのを待ち、疲れてきたら、勝手に寝るようになりました(^^)ひどい時は1時間以上(笑)最近は、りずむがつかめてきて、15分程度で寝てくれるようになりました^_^