![オトッペ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳性黄疸でミルクのみにされた方の経験を知りたいです。再度母乳をあげられる時期について不安です。
母乳性黄疸についてです。
度々の質問トピですみません。
先月25日に出産して、翌日から嘔吐があり、
点滴をして、NICUに入院になりました。
今まで4回ほど黄疸の数値が上がり、光線療法を受けています。
そしてここでまた黄疸になってしまい、検査の結果、
母乳性嘔吐だと言われ、母乳を中止して、
ミルクのみで様子を見ると言われました。
ネットで調べてみると、母乳性黄疸でも母乳で大丈夫との事が多く書かれていて、母乳をやめる事でのデメリットが
あるともありました。
もちろん、医師の判断ですので、従いますし、
信じて治療を受けたいと思っていますが、
母乳性黄疸でミルクのみにされた方で、どの位から
再度母乳をあげられるようになったのか知りたいです。
完母でいきたいと思っていたので、このまま飲ませられなかったらと思うと不安です。
よろしくお願い致します!
- オトッペ♪(7歳)
コメント
![木だらけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
木だらけ
母乳性嘔吐なんですか?
んっ?母乳性黄疸?
母乳性黄疸のつもりでお話ししますね!
言われている通り、母乳性黄疸なので母乳を飲ませる限り黄疸は続きます。
肝臓で分解していくんですけど、今はただ単にそれに追いついてない状態です。なので、光線当てて助けてあげてます。
一時的なものなので、黄疸の病的な上昇が落ち着けば母乳飲ませますよ!完母でも大丈夫です。今は搾乳したりして母乳量減らさないように頑張ってくださいね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘も黄疸がひどく、
退院前に1日光線治療をし、
1週間検診で一泊光線治療を行いました。
私のところは母乳育児を推奨しているのか、黄疸が出ていても夜中以外は
3時間お気に母乳をあげにいきながらの治療でした。
夜中はミルクをあげてもらっていましたが。
不安でいろいろ検索してみたり、
数値が大丈夫なのか調べたりと毎日が不安で仕方なかったです😢
なんで母乳が原因なのにあげるんだろう?
やめれば治るんじゃないかな?
とか凄く考えましたが
消化機能が発達してくればとか、
日がたてば色も落ち着いてくるよとか
言われたところで全然不安は解消されなかったですけどね😅
2ヶ月すぎくらいまでは
黄色い感じが続いていましたが、
その後からは落ち着いて
今では色白ちゃんね〜♬と褒められるくらいになりました!
-
オトッペ♪
コメントありがとうございます!
母乳が原因と言われるとショックですよね。
うちは2日前からミルクにして、
とりあえず黄疸の数値が下がっているので、
やはり母乳性黄疸みたいです。
病院によって対応が違うみたいですよね。
どんどん飲ませましょう!というところと、
ミルクにするところとあるみたいです。
自然と治るのを待ちたいですが、
一度母乳が原因と言われると飲ませるのが怖くなりますよね。。
明日詳しくDr.から説明が聞けるので、
疑問をしっかりまとめて質問したいと思います!- 5月11日
オトッペ♪
返信が遅くなりすみません。
母乳性黄疸です。
入院になったきっかけが嘔吐だった感じです。
その後、ミルクだけになって、母乳は搾乳して
捨てるか、冷凍するかしています。
飲ませられないのに、おっぱいが張るのが
まだ慣れずに寂しい感じがしてしまいます。
時間が経てば、母乳を再開できるんですね。
少し希望が持てました!
搾乳して、おっぱいが止まらないようにケアします!