※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学3年生の男の子に携帯を持たせることにしたが、LINEは早いかどうか悩んでいます。ママ友はトラブルを心配してショートメッセージを使っています。LINEは適切でしょうか。

小学3年生の男の子です。
習い事の関係で携帯をもたせることにしました。
連絡取れるようにと思ったのですが、LINEが無料だしLINEが良いのですが、ママ友はトラブル起きたり、まだLINEは早いからショートメッセージ使ってると言ってました。
私は無料であればなんでもよいのですが、、、笑
LINEは早いですか?

コメント

ままり

うちも小3女子ですが、LINEやらせてますよ。
登録メンバー以外とは連絡取らない、時々確認することを約束にやらせてます。

はじめてのママリ🔰

小2ですが、夫の古いiPhoneを子供用にしました。
一旦LINEは入れましたが、VOOMの動画が要らないので、ショートメッセージを使うようにすると思います。
ただ、契約によっては?ショートメッセージをやり過ぎると携帯代が高くなる事もあるとか(先輩が娘さんとやり取りしていて昔高くなることがあったみたいです💦)

うた子

小2ですが、LINEやってますよ!

周りがそんなに携帯持ってないので、お友達追加することもそんなに多くなく、程よく使えています。スタンプ楽しいらしいです😂(もちろん無料の)

はじめてのママリ🔰

お友達とLINE交換するのであれば親子で使用ルール決めてって感じですかね💦
たまにトラブル起きた子の話を聞くと、まだショートメールでITリテラシー育つまで交換はなしって思ってしまいます💦