※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めたばかりですが、赤ちゃんがうまく食べられず不安です。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

昨日から離乳食を始めました。
普段から指をなめる癖がすごくて、せっかくおかゆを口に入れても手でかきだしているように見えます😭
口の動きもミルクを飲む動きで押し出すようなかんじですし、いつからちゃんと食べられるようになるのか不安です😭
まだ始めて2日目ですが💦
同じようなかんじだった方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの口腔機能はまだ未熟なので、最初は舌で押し出す動きをしています。離乳食初期でゴックンの練習をしていくうちに、食材の形状が変わっていくうちに、だんだんと上手に食べられるようになります。

我が子も離乳食初めて6日目まではスプーンも押し出すし嫌がっていましたが、7日目には麦茶もおかゆもスプーンで進んで食べられるようになりました。
いつか慣れて食べられるようになりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    7日目から進んで食べられるようになったんですね☺️✨
    上の子の時も最初嫌がってていつ頃から食べられるようになったか覚えていなくて😅
    うちも一週間ほどで慣れることを願います😭

    • 1月7日