※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

吹き抜けに窓を南だけでなく東にも設けるべきだったと感じており、冬の採光が不足していることに悩んでいます。担当者には断熱性の理由を説明されましたが、他の事例を見て後悔しています。

吹き抜けに窓つけるなら、普通南だけじゃなくて東にも付けますよね💧
なんで南だけにしたんだろ~😩泣
誰かなぐさめて下さい泣

引っ越し後に担当さんと話す機会があり、「東にも窓付ければよかったって思いましたぁ💦」って言ったら、まぁでも窓があるとその分断熱性が落ちますからね、、😅って。
まぁまぁ、そうなんだけども。
色んな建築事例見ても、吹き抜けにしてる家はこれでもかと言うほど窓ついてるじゃん😂
そういうの見て、なんで気付かなかったんだろうって思ってしまいます💦

南でいっぱい採光できればいいけど、冬はもっとほしい感じの頼りなさ💧
東に付けても、東側スペース開いてるし壁しか見えなかったはず。
例えば朝日が差し込みすぎて眩しければロールカーテンしめればいいだけ(西の窓で実感しています)。
まぁ明るいは明るいんだけどなんというか、、
落ちこみます💧

コメント

初心者のママリ🔰

うちは東にも西にもついてないですよ🙂

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    せっかく東南の位置に吹き抜けなので、つけたら良かったなぁと思ってしまいました😣

    • 1月8日