※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供の入院で仕事を休んだ際、迷惑をかけた方々にお菓子を持参するのは常識でしょうか。また、個別に渡すべきか会社に持っていくべきか教えてください。

子供が入院して仕事を3日間休みました。

私が休んだ日に担当するはずだったお客さん等、他の方々に変わっていただいたりしたので(休みの日に来てもらったり)迷惑をかけていますが、
お菓子など持っていくのが常識でしょうか?

またその場合個人個人へ渡すのか、会社へと持っていくのかどちらが良いでしょうか?

私自身常識、マナーが全然なっていないので教えて頂けるとありがたいです

コメント

はじめてのママリ

私なら、お菓子は良いことがあった時に持って行きます。旅行とか帰省とか。

考え方は人それぞれかもしれませんが、私はなんとなく、お菓子あげるから許してね!みたいな意味合いになってしまう気がして…

あとは、他のスタッフさんがもし休んだら、その方もお菓子持ってこないといけないのか!?という習慣作っても悪いですし…

仕事のことは、仕事で返す!と教わってきたので、私は、休んだからお菓子を渡す!はナシ派です。

例えば、質問者さんみたいに担当するお客様があった、など深い事情があるとかでしたら個人的に100~150円くらいの焼き菓子1個を、代わってくれた人に渡します。