※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

転職に関する手続きについて質問があります。辞める会社にお願いすることや、国民年金から厚生年金への移行、育児休暇給付金の手続き、離職票の発行について教えてください。

転職をするのですが、辞める会社にしてもらう事はありますか?

国保→社保になる手続きはネットで見ました🤔
⚫️国民年金→厚生年金になるのは何もしなくて大丈夫でしょうか?

⚫️育児休暇給付金の手続きは、辞める会社が善意で最後までやってくれる事になっています。
その場合離職票は育休が終了した後に発行してくださいと伝えた方が良いですか?(早いと給付金が貰えなくなりますか?)
⬇︎
もう次の会社で働くのですが、そもそも離職票は必ず貰うものでしょうか??


分かる方教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

プルーン

厚生年金の移行は転職先で申請が済めば勝手に切り替わるので、国民保険脱退みたいな市役所でやる手続きは必要ありませんでした!

離職票はどちらにせよ退職日からしか会社はハローワークに申請できないので、育休が最後まで貰えるなら育休終了後に送られてくるかと思います。
もし育休中に届いたら、記載されている退職日を確認してみてください。
転職先が決まっていると必要ない物になるので会社に下さいと一言言っておくと良いです😊
普通の会社であれば基本的には必要か聞いてくれるか、言わなくても貰えます🙂

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    意地悪で先にハローワークに申請されたら、次の手当の申請はできないですよね?💦
    やりかねない上司でして。。
    もしくは次が決まっているのであれば、離職票は要らないと伝えたほうが安心なのでしょうか😥

    • 1月7日
  • プルーン

    プルーン

    離職票は悪魔で失業手当を受けるためのものなので、いるいらないは育休に直接関係ありません。
    いらないと言っても退職日を確定されてしまえばそれまでなので、退職日までの分しか貰えません。
    ただ会社が嫌がらせで勝手に退職させるなんてよっぽど
    無いとは思うので、
    結局いつまで育休が貰えて、いつが退職日になるか先に確認した方がいいかもですね💦
    私も育休中に辞める事が決まり、育休は最後まで貰えるという流になりましたが話が決まった段階で今後の流れとか、退職日の調整とか、ちゃんと会社と打ち合わせ出来ていたのでそんな退職日すら曖昧な会社怖いですね😱
    転職先を早期退職する可能性もあるので一応貰っておいたほうが無難です💦

    • 1月8日
  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます😭
    そうですか..ちゃんと退職日を上司と確認したほうが良いですね💦一応最後まで育休を貰えるという話にはなっているのですが、恐ろしく曖昧な個人会社でして。。
    子供の誕生日の前日までが育休となると思うのですが、パナップさんは退職日は育休終了後の何日後とかに設定されていましたか?😣

    • 1月8日
  • プルーン

    プルーン

    なるほど個人会社だと体制がきちんと整えられてないかもですね...💦
    ただ会社が退職日を勝手に決めるのはアウトなので、ちゃんと再度話があるといいのですが😭

    退職日は多分子供の誕生日±1日のどれかだったと思います💦
    確か育休終了日(誕生日前日)だった気がしなくもないです🤔
    オーソドックスなのは有給等を消化した最終出勤日(在籍日)にする事が多いと思います。
    これも失業保険を貰う際に関わるだけで、離職票の退職日が±2.3日なのは許容範囲なのでそこまで気にしなくても大丈夫です☺️

    • 1月8日
  • ままり

    ままり

    会社が退職日は決められないのですね!!
    あれからこちらから子供の誕生日に設定させてもらいました...
    有給がないので😅ぴったり育休終了とともにという感じにしました!
    詳しくありがとうございました😭

    • 1月12日