※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長の相談をしたが、職場からの返事がない状況についてお聞きしたいです。育休は1歳まで取れるのでしょうか。

生後2ヶ月の来月から育休から復帰する予定だったのですが、感染症など心配する気持ちが強くなってきて、育休延長の相談に職場に行ってきたところすぐには返事できないと言われました。
小規模な職場なため人手が足りないのはわかってはいるのですが、子供が1歳になるまでは育休取れるんじゃないんですかね...?

コメント

はじめてのママリ🔰

制度上は取れるとは思います。でも、職場としては来月復帰予定だったのが1年後に急に伸びたらそりゃ困るんじゃないですかね?😰
小規模ならなおさらですよ。もちろん、お子さんを心配する気持ちは分かりますが、あまりにも無責任すぎるかなと思いました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2ヶ月の延長です!

    保育園も2月辞退して4月から入園希望(田舎なので入れる)で申請し直しするため、できれば2ヶ月延長できないかとお願いしてきました!
    2ヶ月厳しければせめて1ヶ月...!と言ってきました。(3月は旦那に育休取ってもらえそうなので)

    さすがに1年は取れません💦

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

お気持ちはわかりますが、はじめてのママリさんが復帰しないとなると代わりの人材を用意しないといけないのですぐに返事出来なくて当たり前だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今いる人数で仕事回してるので、人材は関係ないですが仕事の負担もありますよね💦
    忙しいのはわかってはいるけど、もう1-2ヶ月お願いできないか相談してきました。

    • 1月6日
deleted user

私でしたら無理矢理でも1年取ります!!出来る限り一緒にいたいし最近は置き去り、窒息死などニュースが怖くてギリギリまで自分で育児したいとも思ってしまいます、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年取れたら一番いいですね😭

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

みなさんが言ってるのは2月から復帰予定していたのであれば、そのつもりで会社も準備していますよね、それをやっぱり1ヶ月か2ヶ月伸ばしてください!って会社の方たちの予定狂いますよね
って言う意味です。
今の人数で仕事回してるのど、人材は関係ないですって言うのは違うと思いますよ、

旦那さんが3月から育休取る予定みたいですが、それが直前になってやっぱり取れなくなったって言われるのと同じことしてますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですね
    少し自分本位になってました
    延長の可否を大人しく待ちたいと思います
    無理なら諦めて働きます

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

会社が育休を拒否することは、法律上できないので、育休取れますよ!

代わりの人材とか仕事の負担とかは会社側がなんとかすることであって、
こちらには全く関係ないです。

子供のことを一番に考えて、遠慮せず育休を取るべきだと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休取れませんでした...
    人手が足りないからなんとか出てきて欲しいと...

    • 1月7日
りんりん🔔

そうですね、自分都合じゃなくて(本当の所は自分都合ですけど)、保育園の入園が4月になってしまった、と嘘も方便😅で仕方ないと思わせた方が良かったかもですね🥺🥺🥺
私も産んだばかりなのですごく心境分かります。
夫は産後すぐの頃、早く復帰して欲しいと保育園の書類取り寄せましたが、昨今の感染症やらで仕事復帰したところでまた休むことが多くなることを省みると産休で安定した給付金もらった方が得なのを理解したようで、今のところ何も言わなくなりました😅

職場もどこも大変ですよね。(私のところも欠員多く大変そうで😰)
でも、せめて2ヶ月…!
融通きくといいですね🥺🥺🥺