※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
white-lilac
子育て・グッズ

公園で知らない子どもたちとの関わりに悩んでいます。息子は遊び道具を持参し、他の子とも遊ぶように促していますが、物を取られることが多く、介入の難しさを感じています。

公園の砂場遊びでの、知らない子達との関わりに、ここのところ悩んでいます。


息子は砂場遊びが好きで、持参した遊び道具で一人でずっと遊んでいることが多いですが、他の子の遊び道具に手を伸ばすこともあり、そういうときは「○○(息子)のじゃないよ」と声をかけます。近くに親御さんがいらして「使っていいですよ」と快く言ってくださるときには、お言葉に甘えてお借りすることもあります。

逆に、他のお子さんがうちの遊び道具を使いたがっていたり、勝手に使おうとしたりするときは、私から「一緒に遊ぼう」と声をかけています。

それは、息子にも、自分の物を独り占めせずに知らない子とも仲良く遊べるようになってほしいし、今はまだ保育園などにも通っていないので同世代の子達との関わりが少しでも増えるのはいいことかな、と思うからです。


でも、「一緒に遊ぼう」と言ったとたんに、息子が使おうとしていた物や手にしていた物まで取られてしまうことも多く、息子は「え?」という顔でフリーズして、少ししてから「あー!あー!」と応戦しますがもちろん返してもらえず、私が代替品を与えることでその場が収まる、ということがよくあります。その代替品さえ取られることもありますが。。

親御さんがそばにいて、「今お友達が使ってたよ!取っちゃだめよ!」と声をかけてくださることもありますが、声をかけるだけで返してくれることはあまりなく、こちらが折れるしかありません。

また、一緒に遊んでいるつもりで、他の子が砂を集めているバケツに息子が砂を入れると「やめて!」と言われることもあります。

うちの子のバケツなんだけどなぁ、、貸してあげてるんだけどなぁ、、と、小さな子ども相手に大人げなく思ってしまいます。
「一緒に遊ぼう」と言った手前仕方ないのでしょうか…


子ども同士のやりとりにはなるべく大人は介入しない方がいいのかもしれませんが、我が子がそこにいるとなるとどうも過保護になってしまい、放っておけず、どこまで介入していいのか分かりません。


長くなってしまいましたが、そんなこんなで最近公園に行くのがとても億劫になってしまいました。

みなさんはどのように対応されているのか、参考までに教えていただけると有り難いです。

コメント

K☆S

うちの子は基本奪っちゃう子なんですが、使っていたもの奪った時は私が取り上げて返します。
貸して欲しい時は貸してと言わせますが、そう言うの言える月齢なのに言わないんですよね?

それだと毎回取られちゃう子のお母さんとしては、嫌な気持ちになっちゃいますよね(>_<)

でも確かに取り上げてまで返すってならない親もいるので、一緒に遊ぼうとか使おうとか言わないでいいと思います。
言っちゃうと貸してくれるんじゃないの?って図々しい考えの人もいるので(*_*)

使おうとしてきたら、何も言わずに自分の子に向かって使ってないからこれは貸してあげようか?とか言って、使ってるものだったら、ごめんね!うちの子はそれがお気に入りでまだ使ってるから、順番こで使おうと言っていいですよ⑅◡̈*

そうやって言っても相手の親も動かない、嫌な顔するようなら、その公園私なら連れて行かなくなります(°_°)

  • white-lilac

    white-lilac

    温かいコメントありがとうございます(>_<)

    そうなんです、毎回取られるので、うちの子がもっと逞しくならなくちゃいけないのかとも思うんですがちょっと不憫で…

    確かに、一緒に遊ぼうだと子供も親も貸してくれて当たり前と思ってしまうかもですよね。
    息子の気持ちを考えずに私が勝手に言っちゃってました。

    息子にもきちんと、「貸してあげようか」と確認することにします!

    • 5月9日
  • K☆S

    K☆S


    まだ親のフォローが必要な時期なので、お子さんがこれは手放したくないってわかってるものは、お母さんがはっきり言って味方してあげていいと思いますよ⑅◡̈*

    もう少し月齢があがれば離さなくなったり奪い返しにいけたりって言うのを自分で学べる日が来ます!

    いつも仲良くてお互い道具貸し合う子がいるのですが、うちの子にいつも奪われてた子が、この前怒って取り返す事覚えてました(*^_^*)

    あとその砂場で常連になって、同じくらいの月齢の子がいれば、お互いの道具貸し合えるお友達もそのうち出来ると思いますよ⑅◡̈*

    • 5月9日
  • white-lilac

    white-lilac

    そういうのを自分で学ぶのも大事ですよね!

    ただ、息子も今日も、声をあげて怒って泣いたりしたんですが、それでも相手の親御さんは声をかけるだけでその子もまだ聞き分けがきく月齢ではなく返してくれなくて、結局こちらが泣き寝入りするような形になってしまい…

    なかなか難しいなと思う日々です。。

    逆に、仲のいい友達からは奪ってばかりなんですが…

    場馴れして、親子で学んでいきたいと思います!

    • 5月9日
  • K☆S

    K☆S


    うちの子もイヤイヤ期ですが、それを言い訳にしてはいけないと思うので、はっきりごめんね!使ってるから返してくれる?って言っていいですよ!( ・`ω・´)

    その親御さんイヤイヤ期を理由に返さなくていいと思ってるんですかね?

    そんな人ばかりではないですが、それを理由に謝らない、返さない人も少なからずいるので、お子さんのためにも泣き寝入りせず、気まずいなら、もう帰るからお片付けするねと言って返してもらうといいですよ(*^_^*)

    子供の場では変わった人とも関わることが増えると思うので、うまい言い回しをたくさん使い分けるとストレスなく行けると思うので頑張ってくださいね⑅◡̈*

    • 5月9日
🐰

うちの息子も保育園に行っておらず同じくらいで遊べる子がいないので、遊び場では他の子との接し方が分からない状態です。。
よく仲良くしようとしているのに、理不尽に他の子にビンタされたり遊んでいる物を取られたりします 苦笑
周りにその子の親がいれば注意してくれたりしますが、親が近くにいない時はやられ放題な時もあります(;^_^A
私の場合は見守っています~
色んな性格や考えの人間(子供)がいてその中で皆関わり生きていくと思うので、少しずつ息子なりに感じたり考えたりして学んでいく、それでいいのかなと思っています☆
思っているというより、思うようにしました!
最初は気になったりしましたけどね(゜Д゜;)

  • white-lilac

    white-lilac

    理不尽にビンタ!それは見てられないですね(>_<)
    でも、いろんな人がいるからと見守っていらっしゃるなんて、本当にすごいです。

    実は私自身、子ども相手の仕事をしていて(育休中です)、これまでは「親が見ていないところで子どもは色々感じて育つ」「大人が介入しすぎちゃいけない」などと思っていたのですが、我が子となると全くそう思えず過保護になっていました…

    私もハムさんを見習って、もっと大きく構えていきたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 5月9日
valley

公共の場で遊ばせるとそういうことが起こりますよね。
自分の道具を持って来ず人の道具を使って遊ぼうとした場合、私は自分の子供から奪って返します。
自分の道具を持ってきていた場合は、相手の親子を見て判断してから、大丈夫だろうと判断すれば一緒に遊びます。
自分の子供の道具を一方的に取られ、返してもらえなくて自分の子供が不機嫌になるようであれば、ごめんね帰るねーっと撤退します。

そういうのがめんどくさくて、砂場は自宅に作って思う存分遊ばせています。
子供同士の関わり合いも大事だと思いますが、もう少し言葉が分かるようになってからでもいいのかなと思う時がよくあります。
また相手の親が常識がないと自分がイライラしてしまうので(´Д` )

  • white-lilac

    white-lilac

    ご自宅に砂場を作るなんてすごいです!!羨ましいです✨

    確かに、今はまだ息子は言葉も出ないですし、砂場にいる子達はもう少し上の子なので口も達者で行動も早くて、どうしてもやられっぱなしになりがちです…
    せっかく関わり合いをもっても、楽しくない出来事ばかりでは息子もいやになってしまうかもしれませんよね。

    うちも、もう少し存分に遊べる環境を整えられないか考えてみます!
    ありがとうございます!

    • 5月9日