※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
家族・旦那

妹と母が息子の育児に口出しし、モヤモヤしています。感謝しつつも、どう対処すれば良いか悩んでいます。アドバイスをいただけますか。

私の妹は保育士で、私の母も免許はありませんが長く保育園で働いています。

2人とも近くに住んでいるためよく会いますし、息子も見てもらったりして出かけさせてもらうこともあります。

息子に妹や母がよく言うのですが、
◯◯できないと保育園行けないよー、とか
もう◯◯できないとねー、とか

私がご飯あげる時に椅子から立ち上がったり
パンを投げたりして全然食べてくれないなど悩んでることを話したのですが、次の会う機会に、

椅子にちゃんと座ってお利口さんに食べたよ!
パンも自分で全部食べたよねー!

などと言われ、モヤモヤします。

もちろん悪気がないのは分かるのですが
私は保育士ではなく本当に新米ママで何もかも分からない状態ですが、
私なりに調べたり誰かに聞いたり区の栄養相談や育児相談に行ったりして
毎日頑張っているつもりですし、

私としては、息子は親の前だと遊んだりするけど
外面がいいのか外ではしっかり食べてくれるので
そういうことが息子なりにわかっていて、
妹や母の前ではちゃんと食べるのだろうと思って
聞き流そうとしますが、
会うたびにこういうことがあり
それが苦痛と思えてきて、妹や母に対して
嫌悪感のようなものが出てきてしまいました。。

かと言って家族なので会わないわけにはいかないですし
私も息子を預けて用事を済ませたりできるので
感謝はしています。

ですがこの気持ち、モヤモヤをどうしたらいいのか...
言うにしてもなかなか言いづらく
私はうまく伝えられるタイプではないので
言葉や言い方を間違えてしまうと
今後ギクシャクしたり気まずくなったりするのではないかと思い
1人で悩んでいます。

ちなみに旦那には少し話しましたが
そんなの気にしなければいいじゃん、と正論を言って終わりです。なので余計イライラします。
気にしなければこんなに悩んでいないのに。。

どなたか同じような経験された方いらっしゃいますか?

少しでもモヤモヤが取れるような
何かアドバイスなどありましたら教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。


コメント

はじめてのママリ🔰

私自身が保育士をしていますが、自分の子と、園の子は、全然違います!
園の子は話聞いてくれますが、息子は私の言うこと、聞かないです💦
園の子はお利口だ、、と常日頃から思ってます!
同じ園の先生にも、この話しますが、←子どもは言うことは聞かない、園の子はお利口だと、、

園の先生も、本当そう!と言ってます笑

やっぱり、子ども自身も、外での顔、家での顔は使い分けていると思うので、そりゃ、妹さんにはいい顔すると思います!

でも、母になって思ったのは、保育士として、子どもにいいと言われることを実践しても、その子による!と思ったことです笑

なので、全く気にしなくていいと思いますが、言われるのが嫌なら、何か言われた時に、確かにそれが正解なのかもしれないけど、なんだか言われると、傷ついて落ち込むから言わないでほしいとは伝えた方がいいと思います!
言わないで!と突っぱねるより、へこむとか、傷つくとか、下手に出た方が、今後の付き合いを考えた上ではいいのかな?と。

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます🙏🏻
    保育士の方からのお話聞けて安心しました。
    下手に出て嫌な気持ちになることを伝えてみようと思います。

    • 1月6日
はじめてのママリ

まず「◯◯できないと保育園に行けないよ」みたいな声かけは脅迫と同じなので、意識の高い保育士さんは使わない言い方ですよね😅
まだ11ヶ月なら理解していないかもですが、そのような声かけをこの先も続けていくと、子どもも「YouTube見せてくれなきゃご飯食べない」みたいに同じく親を脅かすような言葉をいうようになります💦
3歳まではどうしても立ってしまいますよ。
保育士さんは慣れているので、立ちそうになる前にうまく声をかけたり、子どもの関心を引き続けることができるってだけです。
何も特別じゃないですからね☺️
たまに会う人だから物珍しいっていうのも手伝っていると思いますし。
私も保育士ですが、うちの子なんかテーブルの上に座ってごはん食べてましたよ(笑)
3歳まではこんなもんだと思ってたのでノンストレスです👍️

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます🙏🏻
    言われることで変なプレッシャーみたいなのがあり1人で悩んでいたのでお話聞けて安心しました。
    他と比べず息子のペースで成長してほしいです。

    • 1月6日