
上の子が4歳、下の子が2ヶ月で、産後の疲れから上の子に怒ってしまうことに悩んでいます。日々の育児でイライラし、特に一人での育児が辛いと感じています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
上4歳、下2ヶ月です。
最近、産後の疲れや日々の疲れが溜まって、上の娘に怒ってばかりいます...
ご飯も食べさせてほしいと言うし、普通なのでしょうが何をするにも行動が遅くて、それに振り回されてる感じがしてしまい、イライラします。
上の子は最近トイレが出来るようになったりと、とても頑張っています。
それなのに、私が余裕のないばっかりに、上の子を責めるように怒ってしまいます。
もう少し手を抜けばいいのでしょうが、なかなか感覚がつかめず...
主人が休みだとそんなにイラつくこともないのですが、普段ワンオペになるとどうしても起こってばかり。
同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 4歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
4歳差、赤ちゃん返りしんどいですよね
うちは適当すぎました

はじめてのママリ🔰
うわーーー😭下の子産まれたばかりの私かと思いました。手抜けば良いのですが、完璧主義というか、家事などのやり残しがあると気になってしまって手が抜けなかったです。
育児もいっぱいいっぱいでした。
こればかりは時間が経つのと、自分が慣れるまで待つしかないと思います🥲

いちご大福
うちも下の子産まれたばかりの頃同じような感じでした💦
貧血状態のまま退院したのに旦那は連日夜勤、同居ストレスに加えて上の子の赤ちゃん返りでもうイライラの矛先が娘にいってしまい…当時のことは思い出すのだけで苦しくなります😢
多分ですが、私含めだいたいのママさんが通る道だと思います。
今は辛いと思いますが、終わりは必ず来ます!
もし余裕があれば、ご主人がお休みの時にほんの少しでも上のお姉ちゃんと2人きりの時間を作ってあげるとそれだけでも違うかもしれないです!
下の子がいないというだけで私は気持ちに余裕ができて優しくできました◎
うちの娘はすごく喜んでたので参考までに😊

ところかまわず
我が家も最近下の子が生まれて、上の子が甘えん坊、わがままに拍車がかかってます😭
今まで1人でやれてたことを、ママパパが手伝ってくれなきゃできないと泣いたりします。
ワンオペだとよりイライラして当たってしまう気持ちよくわかります!旦那がいればまだバトンタッチできますもんね、、
2人同時に泣かれたら、もうダメだ〜わたしが泣きたいってなります😭
あと、到底叶わぬ願いですが、何も気にせず朝までぐっすり寝たいですよね、、
コメント