

もちもち
お子さんは何歳ですか??
まだ幼いのであれば呼び出しは付き物だし
捻挫に関してもそうですが、
意図せぬお休みは仕方ないと思います🥲
だけど、休みすぎだと不安になりますよね。
そこを悔やんでもお子さんは熱を出しますし
自分も怪我もしますし。
すみません、の一言を出勤した際に
伝えれたらそれで十分だと私は思います☺️

フレッシュなれもん🍋になりたいの
めっちゃくちゃわかります😂😂😂
うちは長女が保育園通い出して半年しかまだ経っておらず仕方ないよな〜と思う反面仕事がー😭と思う気持ちもあります😂😂😂
その分自分の体調不良では休まないように気をつけていますが人間だからいつでも元気!と言うのは難しいですよね😭
保育園の呼び出しもママもゆっくり休んでね!と子どもからのメッセージだと思って諦めてます😂❤️

ママリ
私もそうでした。でも、出勤したとき、人の仕事を全力で手伝ったり、休んだときに私は、後悔のないようにしてました。おかげでメンタル最強になりました。
コメント