
スポーツ少年団に子供を入れたいが、フルタイム勤務のため土日しか手伝えません。働きながら参加している方はどうしているのでしょうか。また、物販のノルマはありますか。クラブチームは遠くてスポ少しか選択肢がありません。
スポ少について教えてください!
低学年の子供をスポーツ少年団(バレーボールかミニバス)に入れたいと思ってますが、正社員フルタイムで働いている為、土日しかお手伝いできません😞
チームや地域によって当番など違うとは思いますが、フルタイムで働きながらスポ少にお子さんを入れている方はどのようにしているのでしょうか?
早退して対応してるんでしょうか?
あと、スポ少=遠征費を稼ぐための物販のノルマというイメージがありますが、やっぱりそういうのありますか?
(過去にスポ少やってるママ友から購入依頼が頻繁にあった為)
クラブチームも探しましたが、地域が遠いためスポ少しかない感じです…
- ママリ
コメント

ぴーの
子供がミニバスしてます。
フルタイムで土日のみのお当番の方います!
物販ノルマ??は私の地域では聞いた事ないです😅
遠征は、各自個人持ちです、
他のチームや中学のクラブチームも個人です😅
あと、車はお持ちですか?
や車ないとスポ少は肩身狭いと思います💦
ママリ
コメントありがとうございます😊
土日のみの当番の方いらっしゃるんですね!
近所のスポ少もそういう方でもOKと言ってくれればいいのですが💦
物販ノルマないんですね😳
こちらの方はけっこうあるようで、正直頼まれると負担で…
個人持ちが当たり前だと思うんですけどね😞
車はあるんですが、乗り合わせで皆を連れて行くとかあるんでしょうか?
事故とか怖いので他人のお子さんはあまり乗せたくないのですが😖
ぴーの
物販ノルマは面倒くさいですね💦
遠い場所での試合は、数台に子供が乗り合わせて行く事になると思います😓
なので、ママリさんの家庭も車出さないと、他の保護者から不公平と思われたりするかもです💦
他の子を乗せる緊張感分かります💦
ママリ
乗り合わせあるんですね💦
これも遠征費のように自分の子供は各自自分で、というふうにすればいいのにですね😞
スポ少、なんとなくわかりました!
入る時は色々確認してみて決めようと思います😊
ありがとうございました🙏