最近、3ヶ月の赤ちゃんが夜中によく起きるようになり、母乳をあげても3時間おきに目を覚ますことが辛い。同じ経験の方いますか?
【睡眠時間について】
生後3ヶ月の女の子を完母で育てています。
ここ最近、娘が夜中に必ず起きるようになりました。
今までは、夜の9時に授乳して寝かしつけたあと翌朝6時頃まで寝てくれていたのですが、同じように9時に授乳して寝かしつけても3時間おきぐらいに目を覚まします。
母乳をあげると満足してすぐ寝るので、成長とともに母乳の消費が早くなり、お腹がすきやすくなったのかなとも思っています。
これまでまとまった睡眠時間がとれていたので、新生児の頃に戻ったみたいで少し辛いです。
同じような方はいらっしゃいますか?
- めいぷる(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント
退会ユーザー
私はミルクでしたが
10ヶ月ぐらいまでは夜中ミルクでした!
ぽたん
まだ3ヶ月なら、3時間で起きる子の方が多いような気がします😣💦うちは10ヶ月になっても一回は起きてました😅
-
めいぷる
回答ありがとうございます。
とてもよく寝る子なので、成長してもこのまま寝てくれるかなと思っていました💦
10ヶ月頃までは夜中起きるのは当然と思って、気長に頑張ります*- 5月9日
Akari*
うちは完母で、
0ヶ月~2ヶ月 夜中も頻回授乳
3ヶ月~5ヶ月 一晩グッスリ
6ヶ月~1歳 夜中にグズるので添い乳
という感じでした
赤ちゃんの睡眠リズムって変化するんですよね
訳あって夜間断乳したら一晩グッスリになりましたが、断乳しなければ今でも夜中起きていたと思います
-
めいぷる
回答ありがとうございます。
赤ちゃんによって睡眠リズムが異なると思うので、うちも色々試してみようと思います!- 5月9日
ドリーム
うちはむしろ産まれてから今もずっと2、3時間おきで起こされます😅
朝まで寝てくれてたなんて羨ましいです⤴
-
めいぷる
回答ありがとうございます。
むしろ今までまとめて寝てくれる方が珍しいですよね。
赤ちゃんは起きるものだと思って、気長に頑張ります!- 5月9日
h-an
うちも同じです~!
早いうちから、夜1度も起きずに7時間~10時間位まとめて寝る、親孝行な子だ~♡と思っていたら、100日過ぎる頃から急に夜間3回ほど起きるようになりました!
毎回添い乳で片方のみで寝落ちするんですが、保健師さんに聞いたら、甘え飲みじゃない?お母さんが辛くなければそれで満足してるから良いんじゃない?と、言われました😅
-
めいぷる
回答ありがとうございます。
そうなんですね!!
まとめて寝てくれていましたが、うちも夜中に2~3回起きるものだとようになってしまいました(笑)
寝不足はしんどいですが、お互いに頑張りましょうね!- 5月9日
めいぷる
回答ありがとうございます。
そうなんですね!
そのくらいまでは夜中も起きると思って頑張ります!
退会ユーザー
ちなみに、一歳でミルクをやめてから
起きなくなりましたが、
1歳までは必ず起きてました!
落ち着いてきたのが10ヶ月です。
3ヶ月なら、2時間しないであげてたときもありましたよ。
まだまだ赤ちゃんなので^_^
めいぷる
ご返信ありがとうございます。
まだ産まれて3ヶ月と少しなので、起きて当たり前ですよね。
娘が寝ているときは自分も一緒に寝たりして、うまく乗り越えていこうと思います(^o^)