※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

アレルギー検査は症状がないと受けられないのでしょうか。上の子がアレルギー反応を示したため検査を受けましたが、下の子は症状がないため必要ないと言われました。

アレルギー検査は、何か症状ないと
してくれないのが普通でしょうか?

年末に上の子が、カニとそばを食べて
まぶたの腫れ、嘔吐したので
検査希望して、してもらいました。

下の子も心配なのでしてほしいと伝えたら
症状がないので検査の必要がないと言われました。

以前も、必要ないと言われたことがあります。

コメント

ままり

病院によります。
うちは保育園に入る前に必ずして欲しいと言われてそのまま伝えて検査をしてもらいました。
ただ知りたいだけあればわざわざ痛い思いをして血を出してまではしませんってはっきり言われました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園によってはそういうところもあるんですね💡
    それなら理由があるからしてくれますね!
    やはり知りたいだけでは難しいですか、、( ; ; )

    • 1月4日
mihana

うちの子たまごアレルギーだったのですが、3件目の小児科でやっと検査しました。
検査結果がすべてじゃないし、症状出てるならそうでしょう。って感じでした…😅
子どもの負担になるしね〜って看護師さんにも言われました💦

病院によっては症状出てなかったら保険適用外になったり、子どもの負担になったりするからすすんでしない小児科は多い印象です🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すすんで検査しないところが多いんですね( ; ; )
    親としては心配してるけど、病院からしたら結果が全てじゃないしかわいそうやしって感じですね、、😢

    • 1月4日