※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えび
ココロ・悩み

夫が毎日ゲームばかりしていることで、愛情が薄れてきていることに悩んでいます。共感してくれる人はいますか。

ゲーム大好き夫

起きたらまずゲーム
おでかけご飯、お風呂以外ゲーム
寝るまでゲーム

YouTube見てると思いきや
ゲームの攻略動画

外で何してるか分からんより
いいってよくいうけど、
毎日毎日ゲームしてる姿を見ると
愛情が日に日に薄れていってしまうの
分かってくれる人いますか?🥹

コメント

マイナ

わかります〜

挙句の果てには
「俺ゲームやる予定あるから👶🏻見てられないからね」です

  • えび

    えび

    ゲームの予定ってなんやねん!って感じですよね😡
    ゲームって暇つぶしにするものじゃないの?

    • 1月4日
ままり

常にスマホポチポチしてます(^◇^;)
起きたらスマホ、トイレもスマホ。暇あればスマホ
移動もスマホ

呆れる萎えると伝えてます

  • えび

    えび

    どこも同じなんですね😅
    トイレも確かにポチってます!
    無駄に長い!

    子供を撮った写真を見返すと、
    隣に映った旦那がいつもスマホいじったポーズで萎えました(笑)

    呆れる萎えると言ったら
    旦那さん怒らないですか?

    • 1月4日
  • ままり

    ままり

    毎日、しつこいくらい、言ってますが、めげないし、むしろ移動中こそスマホゲームだなんて、自信持って言ってます。子供たちも私の真似してパパゲームばかりと言われてますが、一緒になり楽しんでることがほとんどです😭

    • 1月4日
  • えび

    えび

    訳のわからない理論ですね😂
    大人がゲームを辞めないのに
    子供に制限をかけられないですよね。
    反面教師すぎて嫌になりますね。
    まだ1歳ですが、今後がすごく不安です🥲

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

私もゲーマーなので、やることやってくれたら特に何も言ってません。
その“やる事“のハードルは“私と同じ量の家事育児“なので、大概はゲームは寝る前の一瞬で、疲れて寝ています笑

  • えび

    えび

    やることやってくれたらいいんですけど、
    やってないんですよね、、笑
    おでかけして帰ったあとの帽子やアウターを椅子にかけっぱなしとか、
    鼻噛んだティッシュ置きっぱしとか、
    飲み終わったビールの空き缶溜めてるとかetc..

    もちろん、子供のことは
    言わないと自らは絶対になにもしません😇
    ご飯の用意も洗い物もぜーーーーんぶ私です。

    ママリさんの旦那さんは、
    家事育児を進んでやってくれますか?🥹

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウチも元々は全然やらなかったです!
    これはビシッとこちらの苦労を実感させないといけない!と思い、風邪とかのきっかけの時に全く何もせずに全部やる事メモ渡して完遂しろとだけ言って寝ました笑
    時々、「そろそろミルクあげないと脱水になるよ!?やってる!?」と監督して、休んでる暇ねぇぞと煽ったりしながら笑
    あと、病院とかも連れて行かせて、いつもの様子やスケジュール、どんな傾向があるかを医師に伝えれる必要があるから思い出しておくんだよと言って送り出したりしていたら、
    だんだん“親“の役目を理解して、
    そうしたらやるべきことがわかったのか、よく動いてくれるようになりました!
    やっぱり一度しっかりと苦労させないとですよ〜笑

    • 1月4日
  • えび

    えび

    やはり崖に突き落とさないといけないんですね、、🦁

    病院なんか連れて行ったことないです🙃
    かかりつけ医の名前も知らないですし、
    予防接種何を何回打ったとかも
    まっっっったく知らないです。

    いまだに、おしりふきのストックの場所や
    子供の服を片付ける場所を聞いてくる程なにも知りません😌

    仮病で寝込んでみようかな😂

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはまずいですねぇ…生理痛とかでいいから任せてみましょ!
    やっぱり百聞は一見にしかずです!
    ウチは本当に自覚が出てから助かっていますよ。
    お出かけしたいから準備よろしく〜って言えば、着替えオムツお尻拭き、ティッシュなんかの備品とお湯とミルクセット、ビブ、コップお茶お弁当まで揃えてくれます。
    病院よろしく〜で、予約と問診票、母子手帳と防寒具揃えて行ってきます。
    仕事ができてる以上はみんなできるはず。
    ここまでやってくれてるから、子供の寝てる時間にいくらゲームしてても気になりません。
    子供の些細な変化や成長にも気づけるようになって、毎日「できるようになった!」と嬉しそうにしています。
    そう言う、苦労の先の幸せもあると思う!
    嫌がらせとかじゃなく、今しか感じられない感動を実感させるためにも!一度頑張ってもらいましょ!

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

薄れるのわかります。
ずっとやってしまうのはもう中毒ですね。異常です。
ゲームも中毒になるように仕向けて作られてるのでマジでアホだなと思います。失礼ですが。
現実見ろよって思います
とにかく旦那さんに自分が異常だって理解してもらわないといけないと思います

  • えび

    えび

    子供が生まれる前は、
    やることない暇だからやってる
    と言ってました。
    産まれたら時間ないとか言ってましたね。
    おもいっきりゲームしてますが🙃

    ハマったゲームに飽きれば、
    毎日暇暇やることない、仕事して寝るだけ、つまらん毎日とか言ってます。
    しばらくするとハマるゲームができて、ずーっとゲームしてます。

    どっちの状態もむかつきます。

    こっちは、暇なんかないんですけど。
    暇じゃなくて、やっとできた自由時間なんですけど😇

    ほんとにアホだと思います。
    一度24時間カメラをしかけて
    自分の姿を見せたいくらいです!

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暇でつまらない?仕事して寝るだけ?
    それはゲーム依存の前に家族としての感覚がやばくないですか💦
    もう別居提案してもいいんじゃないでしょうか、、
    なんで家族してるんですかね?旦那さん。
    世話するだけえびさんが大変なだけじゃないですか💦

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

すごいわかります!!
ずーーーっとスマホいじっています。
最初はゲーム片手間に娘の世話するのやめてって言っていたのですがやめないのでほっといています。私の気配に気づくとさっと隠すような仕草をするのですがそういう姿を見ると余計に冷めていきます。
もうずっとゲームしてろって思ってます😂