※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理の両親からの子供へのお年玉の差出人が「じいじ、ばあば」となっている場合、モヤッとするかどうかについての質問です。名前が入っていないことで、近い存在としてのマウントを感じるかどうかも気になっています。

お年玉の差出人について質問です。

義理の両親から自分達の子供(孫)へのお年玉の差出人が、「じいじ、ばあば」と書いてあったらモヤッとした気分になりますか?
「〇〇じいじ、〇〇ばあば」と名前を入れていないことで、自分は相手方のじいじばあばよりも近い存在の、第一のじいじばあばであるとマウントをとっていると感じますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は全く気にならないです🤔
マウントとも思わないです!

はじめてのママリ🔰

全く気になりません!

祖父母の名前なんて
うちの子は多分知らないですし😂

特に深く考えていないんだろうと
思うだけです!

はじめてのママリ

全く気になりません。
むしろ、どこがマウントなのかと思います。孫へのお年玉なんで、普通じゃないですか?

ぐーみ

私も全く気にならないです!
袋なんてどうせすぐ捨てるし、差出人含めなんでもいいです😂