※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

小学2年の娘がいとことのLINEで悩んでいます。娘は返信が少ないのに大量のメッセージを送り、相手に迷惑をかけたくないとのことです。どう対処すれば良いでしょうか。

小学2年の娘がいます。
今年のお正月に親戚と集まり、いとこが(小学5年と2年)スマホを持っているので、連絡を取り合いたいとのことで娘はスマホを持ってないので私のLINEと交換しました。

娘は私のスマホを貸して!と言い、交換して以来すごい量のLINEを送ってます。。。

いとこはスマホを触る時間を制限されてるので一日に2回ほどしか返信が来ません。娘はこれでもかってぐらい、ひとりごとのように、おはよー、おーい、返事して、明日連絡して!まだ?などなど、一言ずつ送るのですごい量です。

歯止めが効かず、空気を読みなさいと言ってもわかってくれず、、

まるで友達がいない子がやっと友達ができて、こっちだけ積極的になって引かれてる状態に客観的に見たら見えます😂


これはどうしたらいいでしょうか😂

5年生のいとこはとても面倒見が良く優しい子で、兄弟が4人と多いので、うちの娘のLINEの返信に構ってられる時間なんてありません💦それでも1日に1通は返してくれますが。


娘になんて言ったらいいでしょうか。正直あっちに迷惑かけたくないです。



コメント

まろん

・携帯の使い方
・ネットルール
いろいろと学ぶ機会になるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、ネットルールなど教えようと思います。

    • 1月4日
日月

お家でもルールを設けないと、いくらでもやりたい放題しますよ💦

スマホを触るのも、本当に必要な時だけ。って我が家では決めています(小2から自分のスマホを持たせています)
それができないのであれば、スマホ禁止でラインも禁止です。

今まで、ラインができなかった時に毎朝おはようって言いに行ってたのでなければ、そのラインは本当に必要かな?って、デジタルとの向き合い方について考える良い機会だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。10分しか貸してないので、2通までって決まりを設けたいと思います💦💦

    デジタルの向き合い方を教えます。

    • 1月4日
momo

言うこと聞けないなら貸さないよって言ってもダメですか?

うちも2年生の子が居ますが
言ったら基本的に聞くので🥹
迷惑だよって言ってもいいと思います!!
ずっと携帯触れないから
返せないんだよって

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子、かなり反抗的です。女子高生とお話ししてる感じです🥲

    私のスマホを貸すのは10分ぐらいなのですがその10分の間に膨大な量のラインを返してます💦
    一日に2通までとか言った方がいいですかね。

    • 1月4日
  • momo

    momo

    うちは男の子なので
    また違いますよね😔🙏

    言った方がいいと思いますよ!!いくら身内でも
    可愛いと思って相手してくれてたのに、そう思えなくなる事もあるし💦

    うちもゲームするのに貸したりも全然しますし
    LINEとか姪っ子にしてても
    一通しかしてないです😅

    • 1月4日