※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tantan
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の娘の吃音について悩んでいます。急に言葉が詰まることが増え、本人も気にしています。吃音の症状が続くのか、またどのように接するべきか教えてください。

2歳娘の吃音について。

ここ数日、急に下の子(2歳5ヶ月)の吃音が気になり始めました。
今までは全くそのような様子もなく、2人目ということもあってか本当によく喋る子で、少し戸惑っています。

吃音のようになるのは1日に数回で、それ以外は今まで通り流暢に喋っているのですが、吃ってしまうと本人も思うように喋れないことに気づき、口をおさえて「しゃべれない…」と気にしています😥

下の子の名前が、"あ"から始まるのですが、
「あ、あ、あ、あ、、、あ、あああ、ああ、…」となり、
恐らく『○○も〜〜したい』などの長めの文を言おうとしているのだと思うのですが、結局言うのを諦めてしまったりして可哀想です😢


そこで、これは吃音なのか?これからもっと症状が出てくるのか?お聞きしたいです。
また、本人に指摘する、言葉を遮る、ゆっくりで良いよ。などの声かけは良くないと知ったのですが、その他避けた方が良いことや良い関わり方がありましたら教えてください🙇‍♀️

コメント

あおあお。

多分、吃音では無いと思います。

私も専門家では無いので見分け方は知らないのですが、プロから見たら、分かるみたいで、うちの子も、一時期、そういう話し方をしてて、専門家の方が言うには、

頭の中では話したい事が思い浮かんでて、でも、それを言葉に表すために処理する速度が追いついてなくて、その処理が追いついてきたら、そういう話し方じゃなくなりますよーと言われ、ほっといたら、気づいたら無くなっていました😊😊👍

なので、本当に、特に何も言わずに話を聞いてあげたらいいんだと思います。😊😊✨

  • tantan

    tantan


    コメントありがとうございます!

    確かに、話したいことは伝わるのに言葉にするのが追いついていないって感じです😓

    実際にあおあお。さんのお子様も同じだったのですね!!

    ゆっくり優しく見守っていこうと思います。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

2歳ごろ、吃音が出る子多いですよ〜!
我が家は2人ともです☺️

よく喋る子ほど、なりやすい気がします。話したいことがたくさんあって、追いつかないんですよね💦

吃ることに対して特に何も言わず、吃る時は体に力が入っていると思うので優しく抱いてあげたりするだけです☺️

  • tantan

    tantan


    コメントありがとうございます!
    2歳ごろからが多いのですね😳

    確かに喋りたい気持ちに言葉が追いついていない感じがします💦

    見守り、優しく抱っこしてあげるようにします。🙇‍♀️

    差し支えなければ教えていただきたいのですが、はじめてのママリ🔰さんのお子様はその後もたまに吃ったりしますでしょうか?

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は今5歳で、今は吃ってないです☺️2歳になったころの2ヶ月間くらいで、そのあとは出ず一時的なものでした☺️

    下の子は今2歳3ヶ月で、まさに最近、喋る時吃ってます🥲
    この前の11月中旬ごろから吃り始めて、今も時々まだ吃ってます💦心配しますよね💦
    でもいつか治るだろうと思って見守っています☺️

    • 1月4日
  • tantan

    tantan


    お返事ありがとうございます😭
    上のお子さんは一時的なものだったのですね😳
    下のお子さんも月齢近くて参考になります🙏
    やはりこのぐらいの時期に、言いたいことが爆発して吃ってしまう子が多いんでしょうかね…🤔🤔🤔

    私もママリさんを見習って見守っていきたいと思います、ありがとうございます!!

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

私の旦那も吃音です。
付き合い始めた時はtantanさんの娘さんと同じように、言葉の初めが吃る感じでしたが
1年2年でだいぶなくなりました!
今でもたまになりますが全然気になるほどではないです😌
義母の知り合いにもその様な方がいてるみたいですが、環境や人間関係によって治ったと聞きました。
私自身が気をつけてたことは、何も言わずに言葉が出てくるのを待ってたくらいです☺️

  • tantan

    tantan


    コメントありがとうございます!!

    旦那様が吃音なのですね!
    本人を取り巻く環境も影響が大きいんですね🤔

    私も優しく言葉が出るのを待つようにします!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月4日
(๑•ω•๑)✧

お喋りタイプな娘も最近そんな時ありますよ😊素人なのでよく分かりませんが、今までは反射的に話してたけど、頭で色々考えながら喋るようになってきたのかなって感じてます🤔私はただ静かに、心配そうな表情とかもしないように、うんうん、って聞いてます😊

私が職場ストレスで吃音になった時は、大丈夫?って心配されるのもストレスでした💦
不思議と初めて会う人には吃音が出ないことが多くて、そういう人って私のことに良い意味で興味がないというか、変に心配したりもしないし、多少変な声になってても普段を知らない分それが普通だと受け入れてくれるというか、そういう環境だと逆に普通でいられました😊

あまり気にせず、普段通りに接してあげたら良いのかなと思います(:3_ヽ)_

  • tantan

    tantan


    コメントありがとうございます!
    実際に体験されているのですね。大変参考になります🙏
    過度に心配しすぎず、普段通り接するようにします!

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月5日
めめ

上の子も吃音ありました!
tantanさんの娘さんと同様すっごくおしゃべりです😊
半年以上続きましたが今は治っています!!

喋るのを諦めるの可哀想に思えちゃいますよね、、😭辛すぎて辛すぎてあたしが泣いてました、、

正直気にしないであげる!とか「ゆっくりでいいよ」を言わないのはあたしには無理!って思いました、、
娘が喋るたびに気にしちゃい、「ゆっくりゆっくり」と言っちゃってましたし、、
ですが、娘が吃りなく喋れた時に「今すごい上手にお話しできたね♪」「おしゃべり上手だね♪」と褒めるようにしてました😊💕

tantanさんの娘さんも治ることを願ってます😭

  • tantan

    tantan


    コメントありがとうございます!!
    やはりおしゃべりな子はなりやすいんですかね🤔

    娘が、伝えたいことがあるはずなのにうまく言えずに諦めてしまうのが本当に辛くて🥲
    ちゃんと聞いてるよ、ゆっくりで良いよ、と伝えたいのですがそれも良くないのか?と悩んでおりました…😓

    吃っても吃らなくても、伝えようとしてくれたことに対して褒めてあげる、というのは大切ですよね…!!🥹

    今後も優しく見守っていこうと思います、ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 1月5日