※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
家族・旦那

実家に住むシングルマザーが、毎月7万円を母親に渡しているが、さらなる援助を求められて不満を感じています。仕事ができない状況で、娘の保育についても悩んでおり、他のシングルマザーの状況を知りたいと思っています。

シングルで実家に住んでる方毎月いくら渡してますか?

私は毎月7万、それ以上の時もあります。
正直7万渡してるのに「来月も助けてね」とか言われて不服に思ってます。

かと言って今すぐに実家を出れるお金もなく、一緒に住んでる以上毎日母の機嫌を伺って機嫌が悪いとこちらも居ずらいし、イライラしていると口が悪くなるので娘にも悪影響と思い、何も言えず、ただ従っています。

保育園に関しても何も喋れないのに危ないだろと2歳以降にしろと言われ続け自宅保育なので仕事もしていません。

今は毎月の養育費と慰謝料で娘の必要なものを買い、その他支払いに使って残りは母に取られてる形です。
養育費慰謝料は分割で毎月合わせて9万です。

以前ママリに呟いたところ、今すぐ仕事すればいい等のとにかく仕事を勧められましたが、現状難しいので娘が2歳になるまで耐えようとは思いつつ…です。

元々離婚するのに実家に戻る予定はなかったのですが、
警察沙汰になってしまい、警察の方から親に連絡が行き、当時娘も生まれて1ヶ月程だったので安全のため実家に引き取るよう警察の方にも言われたので実家に戻った。
早く出るつもりでしたが現実思い通りにはいかなくて今現在にいたります。

実家に7万って多いのでは?と前にママリの皆さんに言われたのですが、他のシンママで実家住みの方はどうなんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

食費はどっち持ちですか??

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    食費は私です

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家賃光熱費込が7万ですか??

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    家賃光熱費込で7万です!

    ちなみに私が不服に思ってるのは実家の生活費用(食費日用品除いて)が12万程なのですが、半分以上私が出しているのに食費も私持ちなのが納得できないという気持ちで、日用品も折半したり私が払ったり…娘のものはもちろん親には出してもらっていないので都度私が支払いしないといけないので実家に住んでいて余裕あると思われるかもですがカツカツ所ではありません…笑

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

3万でした。
たぶんこれは少ないほうだと思います💦

私も親にしゃべれない間はなにかあっても分からないからと言われ2歳まで自宅保育してました。
が、お金お金って感じで更年期なのか子供に対してイライラする場面もあり、借金して家出ました😅

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    ほんとにお金お金って感じで何かあればお金です。。
    借金一括で返せないと利息取られるし返せなくて延滞ってなった時に後々怖いのと元旦那が借金してたのを見て自分がする勇気出ません…😓

    • 8月20日
こちょ

元シングルですが、実家に住んでいる時、5万円を渡していました。
水道光熱費、食費、日用品などを購入した金額を半額にして、5万円以上必要だった月は不足分を渡し、5万円も使わなかったら、親から返金されていました。

保育園にも行かせてもらえず、仕事もできない状況なのに、月々親にお金渡すなんて、将来のママリさんや、娘さんの事を、何も考えていないんだなぁと思ってしまいました。
私なら、生活保護を受けてでも、実家を出ます。

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    生活保護結構厳しいと聞いて、身内にも親戚にも誰にも面倒見て貰えない状態じゃないと受けられないと聞きました。現に実家に頼れる状況だし、役所や子供支援センターの方は私の状況も知っているので難しいかなというのと、
    生活保護受けるのに私の親戚、身内に私と娘を受け入れられないのか?の連絡がいくみたいです。

    • 8月20日
あいり

私は10万渡してます!!
実際子供と二人だと10万では生活できないのでありがたいです☺️
貯金もできてます~!!

保育園入園ができなくても
在宅でお子さんが寝た夜にできる仕事もあるし、職業訓練もeラーニングという手段もあるので自宅にいながらでも収入は増やせると思います。
職業訓練給付金もありますし、訓練で知識を増やし資格を取れば、入園後も働き方の幅が広がると思います。


お金の余裕は心の余裕。
まず収入を増やすことはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    私が高校生の頃バイトしてた時何個か経験しましたが収入が上がるだけ毎月渡す金額は増えてました。

    今も変わらず収入増やせば増やすだけ実家に入れることになるので、在宅ワークなどしてたら確実にバレるし取られて終わるだけなので、意味が無い事はないと思うけど…って感じです。

    扶養手当の時は2ヶ月分の9万入って養育費慰謝料プラスで18万あっても扶養月は7万渡す所じゃないです😇

    10万渡して貯金もできるなんて凄いですね☺️
    うちは父がいないので母もお金に関してピリピリしてます

    • 8月20日