![しまじろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児のチアノーゼで退院が延期になりました。酸素濃度が下がり24時間経過しないと退院できない状況。同じ経験の方いますか?
新生児のチアノーゼについて。
5/2に出産し、入院中は母子同室してました。5/7に退院予定でしたがその日の朝方に新生児室でチアノーゼを起こしたらしく、退院が延期になりました。
心臓や血糖には異常はなく、ミルクを飲む時や寝てる時に呼吸を忘れちゃってるみたいな説明をされました。
とりあえず酸素濃度が下がらなくなって24時間は経過しないと退院出来ないと言われ、今朝もまた少し酸素濃度が下がる時があったようで、今日も退院出来ませんでした。
搾乳して持って行っていますが、お別れする時がとっても寂しくてツライです。
早くおうちに連れて帰りたい。
同じように酸素濃度が下がって退院延期になられた方いませんか?
その後何日間くらい入院されていましたか?
- しまじろう(7歳)
コメント
![Tmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Tmama
全く同じ状況でした😢!!!
ミルク飲む時や寝てる時に呼吸を忘れてるって説明も同じです💦
酸素濃度測る機械を足に付けて、ナースステーションで見てもらってました。
搾乳して2時間ごと持ってって、そのまま飲ませてまたバイバイ…すっっごく寂しくて悲しくて不安でした。
退院予定日より3日遅れて退院しました。
しまじろうさんの状況と同じだったので、お気持ちほんとによく分かります( ; ; )
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
私も、5月7日に出産して、うちの場合は産後2日目から全く同じ原因のチアノーゼを起こしてます。私が11日に先に退院になりそうです。
全く同じだったので、コメントしました。
辛いですよね。
今もNICUに1人預けてる状況に何度も泣いてしまっています。
答えになっておらず申し訳ないですが、同じ状況で戦っている方がいることが少し励みになったのでコメントささていただきました。
赤ちゃんを信じて一緒に頑張りましょうね。
-
しまじろう
コメントありがとうございます!
産後まもない時に不安なお気持ちお察しいたします😞
でも心臓や血糖には問題ないと分かったので、そのうちおさまるだろうと信じてなんとか寂しさを誤魔化してます💦
ママリでたくさんの質問がある中で、同じ状況の方がお2人もいらしたということにも、そんなに珍しい事じゃないんだ!と前向きに考えれますよね!
きっとそのうち、こんなに心配したのが嘘のように元気に育ってくれると信じましょう♡- 5月10日
-
ゆう
私も毎日寂しさを感じていましたが、それは私のわがままから来るものだったなと、母に叱られて気付きました。産まれたら一緒にいられると思ってたのに、とか、なんで私だけ1人で退院なんだろう、とか、自分のことしか考えられていなかったです。でも、昨日の夜からは、娘も頑張ってると思って、安全になってから(呼吸を忘れなくなってから)退院するのが娘のためだ、と腹をくくりました‼️
家で寝てる間に症状が出るのが一番怖いです😢早く退院したとして、酸欠状態で放置してしまって、何かしらの障害が残る方がよっぽど怖いと思いました😢
今はできるだけ母乳を飲んで栄養つけてほしいと思い、むしろ搾乳に燃えています🍼
私自身は明日退院です。娘は退院の目処は立っておらず、もう少し病院で頑張りますが、私が気持ちを強く持って、搾乳に邁進します🍼✨
私としまじろうさんの赤ちゃんは障害があるわけではないので、時間経過と共に適応するはずです‼️娘たちを信じて私たちも頑張りましょう‼️(と言いつつ、やはりさみしい気持ちはあるので、夜は入院中の部屋で泣いてます😅)- 5月10日
![てぃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てぃん
今、私が全く同じ状況です😭今日で6日目です😭酸素濃度の数値も93~100の間でたまに91とかまで下がっちゃうだけで、もう退院でいいよ。と思ってしまいます。そして夜勤の人が嫌な感じの人でおそらく私のこと嫌いです。その人が娘に意地悪してるせいで数値が安定しないんじゃないか。とまで思ってしまいます😭
しまじろうさんは数値はどのくらいでしたか?
しまじろう
コメントありがとうございます!!
まったく同じという方がいて、そして3日で退院できたときいて希望が湧いてきました😞✨✨
病院に置いて帰るのが寂しくて悲しくて(´;ω;`)
今日で延期2日目ですが、もう心配で心折れそうになってます💦
その後、退院後は家でチアノーゼ起こしたりされた事ありますか??
Tmama
ほんっとによく分かります( ; ; )不安すぎますよね( ; ; )
うちの子は8/29に産まれて9/2に退院予定→9/5に退院でした。
完母だったのでひたすら搾乳してストック分も搾って時間ごとにナースステーションに持ってって…😢
退院後しばらく心配すぎて寝てる時も呼吸確かめたりしてました😢
家でチアノーゼ起こした事は1度くらいだったかな…?と思います💡
退院証明書見たら病名書いてましたが、その説明無かったし…😵🌀
今では何の問題も無く元気です😊💕
しまじろう
返信遅くなりすみません💦
この不安で寂しい気持ちをわかって頂けてありがとうございます😞
たしかに退院できても家でも気になって呼吸を何度も確かめてしまいそうです💦
自宅でチアノーゼ起こされた時は、その後にすぐおさまりましたか??
Tmama
同じ日に退院する人が私の他に何人もいたので、それを見てどうしてうちだけ退院延びてるんだろう、と思いましたし…一緒に退院出来ないのかなって思ったり。
母子同室だったのに子供だけナースステーションになって、部屋に1人になってすごく悲しくて泣きながら搾乳してました😢
先生からミルクを飲んでる時や寝てる時に呼吸を忘れて呼吸低下して酸素濃度も低下すると言われてて、退院が延びてからミルクを飲むタイミングなどを練習しました💡
ゴク、ゴク、と10口飲んだら哺乳瓶を離して一呼吸置いて、また飲ませて、の繰り返しでした。
自宅でチアノーゼなった時はたしかミルクを飲んでる時で、唇が紫になって焦ったんですが少しして治りました!
最初の1ヶ月は気が気じゃなくて、寝れないし呼吸止まってないか確認するし精神的にもキツかったです( ; ; )
しまじろう
普通に退院されていく方を見ると寂しくて涙が出ますよね…。
なるほど、ミルクの飲ませ方の練習とかで防げるんですね。勉強になります。
今日面会に行くと、チアノーゼも結局1度だけで、昨日は寝てる時もミルクの時も大丈夫だったけど、ギャン泣きすると一緒下がるのでまだ退院できません…と説明されました。
ギャン泣きして一瞬酸素濃度が低下するのって、他の子でもたいていそうなんじゃないの?!もう退院させてくださいって感じでしたがドクターの許可が下りないと退院出来ないとのことで…また寂しく帰ってきました。。明日で4日目です(´;ω;`)
面会に行けば授乳室で一緒に過ごすことは出来るんですが、元気そうだし、わたしの寂しさが限界なんでもう連れて帰りたくてたまらないです。
Tmama
分かります!私も同じ事言われました!!
ギャン泣きすると足に付けてた機械が反応して酸素濃度が低くなるから、その度ナースコールしてました💧
私もナースステーションの奥で何度も搾乳したのを哺乳瓶に入れて飲ませて、その時だけが唯一一緒に過ごせる時で…抱っこもうまく出来ないし寂しいしミルクもちゃんと飲めなくて体重減って…何だか自分が情けなくなって、看護師さんの前でも泣いてました。
『この子はこの世に出てきてまだ◯日、お母さんになって◯日。
これから先、成人するまで20年は親が育てるんだから、色んな事があるし色んな心配もあるのよ〜!
あの時は大変だった、っていつか笑って話せるよ』って言われて深夜にボロボロ泣いたのを覚えてます。
連れて帰りたいですよね、隣にいないと安心出来ないですよね😢
しまじろう
ありがとうございます(´;ω;`)
たしかに、たった4日くらい離れてたってこれから子育ての間はずっと一緒なんだから深刻にならなくてもいいんですよね!
自分が情けなくなりますよね…
Tmama
返信遅くなっちゃいました🙏🏻💦
その後どうでしょう(´;ω;`)?
しまじろう
おはようございます!
気にかけて頂いてありがとうございます✨
まだギャン泣きした後に少し下がることがあるようなのですが、その後すぐに自力で呼吸を始めることが出来るというのも分かって16日に退院出来ることになりました(*'ω' *)
あと少し、待ち遠しいですが退院出来る日が決まってホッとしてます!!
りたそ@とんとんさんのおかげで気分が落ち込みすぎることもなく、なんとか前向きにいれたので本当に感謝しています。ありがとうございます!
Tmama
あ〜〜良かったぁぁ(´;ω;`)✨✨✨
ちなみになんですが、うちの子は退院証明書の病名欄に『徐脈性不整脈』って書いてあったんですが、おととい小児科で改めて聞いたら『産まれてすぐに少し脈がゆっくりだったから酸素濃度の機械とかつけたと思うけど、珍しい事じゃないし今は何ともないよ』と言われました。一応、参考までに🙏🏻💡
16日、私まで楽しみです😊💓
初めてのお外、初めてのおうち…べびちゃんにとっての初めてがたくさん出来る日ですね😆💕
そう言って頂けて少しでも役に立てたなら嬉しいです( ; ; )
ママリでたくさんいる中でまさに同じ状況の方がいて…不安な気持ちもすごく分かったので、きっと家に帰ってからはまた大変だけど安心すると思いますよ💓
お互い頑張りましょ(*^ω^*)💕