
コメント

ももノコ
1歳1ヶ月の時に同じで急にセルフ寝んねが難しくなりました。
1歳2ヶ月の今はセルフ寝んね出来る時と出来ない時があります。
寝グズリする時は側で仰向けになってお腹に子どもを乗せて寝たふりしてます。
本当に急に寝かし付けが大変になりました🫠
それと鼻づまりや体調が悪いとかありませんか?
ももノコ
1歳1ヶ月の時に同じで急にセルフ寝んねが難しくなりました。
1歳2ヶ月の今はセルフ寝んね出来る時と出来ない時があります。
寝グズリする時は側で仰向けになってお腹に子どもを乗せて寝たふりしてます。
本当に急に寝かし付けが大変になりました🫠
それと鼻づまりや体調が悪いとかありませんか?
「ねんね」に関する質問
3ヶ月になったばかりです。 2か月までは夜はセルフねんねができたりできなかったりでしたが、ベットに置いてなんとかベットで寝付くことができていました。 そこから2.3時間はまとまって眠れていました。 それでも、連続…
子どもの要求ってどこまで応えるのがいいのでしょうか。 たとえば、息子は寝る前に絵本を読んでほしがるのてすが、終わるたびに「もっかい!」と何度も読んでもらいたがります。 何回も読んでもう遅い時間になってきた…
生後7ヶ月の朝寝、お昼寝、夕寝、夜ってそれぞれどれくらいですか? うちは 朝寝→30分〜1時間半 昼寝→30分〜たまに3時間 夕寝30分 夜は22時〜7時まで夜通し寝ます。 寝すぎではと心配です。しかも指しゃぶりでセルフね…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆん
コメントありがとうございます。
ベビーベッドで寝かせているため
大人が寝転ぶと邪魔でますますギャン泣きです。笑
年末年始で色んな人に会い、
常に誰か構ってくれるので刺激して受けまくっているのかなと思ってます。