コメント
ももノコ
1歳1ヶ月の時に同じで急にセルフ寝んねが難しくなりました。
1歳2ヶ月の今はセルフ寝んね出来る時と出来ない時があります。
寝グズリする時は側で仰向けになってお腹に子どもを乗せて寝たふりしてます。
本当に急に寝かし付けが大変になりました🫠
それと鼻づまりや体調が悪いとかありませんか?
ももノコ
1歳1ヶ月の時に同じで急にセルフ寝んねが難しくなりました。
1歳2ヶ月の今はセルフ寝んね出来る時と出来ない時があります。
寝グズリする時は側で仰向けになってお腹に子どもを乗せて寝たふりしてます。
本当に急に寝かし付けが大変になりました🫠
それと鼻づまりや体調が悪いとかありませんか?
「ねんね」に関する質問
ミルクの回数、量で悩んでいます🤔💭 生後9ヶ月半で最近3回食にしました。 今のスケジュールが 6:00起床 7:00 離乳食140g+ミルク100〜150 9:00〜9:30朝寝 11:00離乳食160g 12:30〜14:30お昼寝 15:00ミルク150〜200 (16:…
1歳7ヶ月の娘が、最近ドライヤーをつけたときだけ耳塞ぎ(人差し指を耳に入れる)します。泣いたり嫌そうなどはありませんが真顔です。他の心配事も相まって気になってしまいました💦 他の心配事は以下です ・発語が少ない(…
寝かしつけイライラしないようにするにはどうしたらいいですかね…ねんね飲み必須のため、横抱きゆらゆら数十分、寝たと思ってミルク飲み終わらせると覚醒、その後も横抱き無限ゆらゆら、やっと寝たと思えば30分もしないで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆん
コメントありがとうございます。
ベビーベッドで寝かせているため
大人が寝転ぶと邪魔でますますギャン泣きです。笑
年末年始で色んな人に会い、
常に誰か構ってくれるので刺激して受けまくっているのかなと思ってます。