※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がインフルエンザで、タミフルの服用タイミングがずれています。薬の間隔が長くなることが心配です。皆さんはどうされていますか?

現在、息子がインフルエンザ発症から4日目で、解熱後2日目です。
タミフルを12時間おきに飲ませるようにしているのですが、まだ本調子じゃないためか朝遅くまで寝ていることが多く、無理に起こすのも可哀想で薬の時間がどんどんズレてしまってます…
薬剤師さんからは「嫌がって吐き出しちゃうこともあるから飲めなければ仕方ない。飲まなくても治る病気だから心配しなくても大丈夫。でも、飲めたほうが早く治るので飲んでくれると良いな」と言われ、息子は嫌がらずに飲んでくれるのでその点では困っていませんが、飲むタイミングがズレてしまうことで、前日夜から翌日の朝までの間隔が長くなるのは大丈夫なのか心配です…
年末年始ということもあり、私や旦那もついゆっくり過ごしてしまっているのもだめだなと思いつつ…

みなさんは薬のタイミングどんな感じでしたか?
厳しいお言葉はやめてください…

コメント

はじめてのママリ🔰

12時間おき、、
朝と夜って感じでとくにはかってなかったです💦
9時と18時とかで飲ませちゃってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝と夜飲めてれば大丈夫なんですね!
    朝がゆっくりで9時とかに飲ませると、夜は21時なんてぐっすり寝てるところだからどうしようとか考えてました😱
    なるべくリズムを変えないように薬の時間も考えてみます!

    • 1月4日
フィリーネ

薬剤師ですが、大抵の薬は、無理に時間で飲ませなくて大丈夫ですよ。
タミフルも、12時間おきって処方する医師の方が珍しくて、朝夕食後で細かい指定ない方が多いです。

ざっくり朝と夜で、1日2回飲めていれば問題ないです。
寝てるときは寝かせてあげて大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!?
    「タミフル 12時間おき」って調べると、時間ずらしていいとか特に書いてなくて悩んでたんですけど、間隔が狭すぎずに朝と夜で飲めていればOKってことなんですね!
    ありがとうございます!!!

    • 1月4日