
左利きの小1の子供の字が汚く、特に0と6の見分けがつかないことに悩んでいます。硬筆教室に通わせるべきか、様子を見るべきか迷っています。どう思いますか。
小1、左利きの子供の字がめちゃくちゃ汚いです…
まだ1年生だしと思いつつも、例えば0と6が見分けが付かなかったりして、都度注意はしているのですが、左利きだからというのもあるのかもしれませんが、なかなか直りません…😓💦
算数で、0と6の見分けが付かない字を書いちゃうと、せっかく正解でもペケされちゃうよ、と言っているのですが…なかなか💦💦
平仮名もバランスがおかしかったりしてます…
日本語は右手で書きやすいようにできていると聞きますし、左利きだとなかなか大変なのかもしれませんが…このままで良いのか悩んでいます。
硬筆などに通わせた方が良いのか、もう少し様子を見るべきか…どう思われますか😢?
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
DCDの傾向があり、字が破滅的です😂
右か左か統一されたほうがいいかなと思います。あとは運筆とかですかね🙂

そうくんママ
字は、習わなくても綺麗な子もいますが、、
めちゃくちゃ汚い、、なら
習わせた方がいいと思います。
うちの子は、年長から硬筆、習字を習ってるので字が綺麗です。
→親より上手いです🤣
その字をみて、周りのママたちが
習ってるとこ紹介して!と言ってきますが時すでに遅く、、
小学校3年以降とかだと親は習わせたい
けど、子供が嫌がる傾向にあり
結局入らないってパターン化してます。
小学校上がる前か小1で紹介した子は
入ってみんな頑張ってて上手です。
スポーツとかと違ってなかなか、自分から習いたい!って言わない習い事なので、、まだ、意志が弱いうちに
本当に綺麗にしたければ習わせるといいかなとは思います!
はじめてのママリ🔰
右で書くことは全くないので、左で統一はされています💦
運筆は具体的にどういうことをすれば良いんでしょか…💦?