
母の褒め方にモヤモヤしています。祖父母との時間を楽しんでいるのに、母はそのことを褒めてきます。祖父母と過ごす時、母のことが気になり、素直に楽しめないことがあります。私の考えは間違っていますか。
私の考えがおかしいかどうか意見が欲しいです❗️
実母のことです。
昔から祖父母と会って祖父母の話を聞いたり
楽しく過ごしていると合間を見て
😉👍👍👍👍👍とアイコンタクトされたり
「えらい!えらい!(祖父母の相手をして)」と
頭を撫でられて育ちました。
結婚してからも夫にも息子にも
祖父母の相手をしていることを褒めてきます。
祖父母の前では褒めません。いないところでです。
ですが、私たちはそれを不快に思っていて
私たちはおじいちゃんおばあちゃんが大好きで
おじいちゃんおばあちゃんと過ごすこの時間が
楽しくて自分たちが話したいから話している。
でも母は帰った後も後日会った時も
祖父母の話を聞いたこと、沢山話したこと、
長い時間相手をしてくれたこと、楽しませてたこと等
褒めてきます。偉いと言ってきます。
母がいない日に祖父母に会いに行っても
祖父母or同居している叔母が
「今日⚪︎⚪︎が来てくれたよ〜!」と連絡しあうので
母からLINEが来て
「おばあちゃんたちが喜んでたよ!
行ってくれてありがとう!orほんとえらいね〜」
と連絡くるので正直モヤモヤっとします。
お正月は母が熱出たので母無しの集まりでした。
母には会いたかったし体調も心配ですが、
正直いない方が何も気にせず祖父母との
時間を楽しめたので良かったとも思ってしまいました。
小さい時からそんな感じなので
祖父母と仲良く過ごす度に母のことが気になって
仲良くしない方がいいかな?とか
祖父母と素直に仲良く過ごせないって気持ちも
ありました。
そんな母にモヤモヤします。
でもモヤモヤしたら母に悪いなとも思ったり…
とりあえず夫にはこのモヤモヤ話しますが
私の考え方間違ってますか…?😿
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
エラいというより、お母さんが単純に嬉しいだけだと感じました🤔
自分の親と仲良くしてくれて嬉しい、ありがとうね、偉いね!
というニュアンスなのかなぁ?
考えが間違っているというよりも、質問者さんとお母さんの言葉のチョイスが違うだけかもと思いました☺️
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
なるほど!確かによく考えれば私もモヤモヤがずっとあったから捉えかたを少し変えてみたらお母さん喜んでくれてるんかなと素直に受け止めれたかもとおもいました😌🤍ありがとうございます!