
コメント

退会ユーザー
それ辛いですよね…💦自営の方がお腹大きくなっても無理して働いておられるのを見ると胸が痛くなります😫
旦那さんと一緒に自営されてるのでしょうか?旦那さんに言って、ぜひ少しお休みをもらってほしいと思います。

桔梗
妊娠後期になっても働かなきゃいけないのは辛いですね💦
私の旦那は自営でしたが、私は産休に入るまで働いてました。
自営にも産休、育休つけてほしいですよね💦
自営っていろいろ大変ですよね。
旦那は旦那の父親が浪費がひどいので旦那のお給料とか少なくて、しかもお給料上げるや父親が旦那に言うてて、でも上げてくれないという感じでした💧
しかもボーナスもなしでしたからね。
-
にゃんにゃん
そうなんですよね、ボーナスも無し。自由がきくけど休んだら休んだぶんだけ収入は減るし、ほんときついです。社保に比べ手当は薄いし、会社員の方が良かったのかなと今更後悔。。
お腹が張ったりしてもすぐ休んだりできないし、正直つらいです。。
入院や自宅安静などになることもなく、ここまで来れたのが奇跡だと思ってます😖- 5月9日
-
桔梗
ボーナスもないとなると大変ですよね💦
旦那は自営から離れて、義親だけで印刷所を頑張ってます。
転職したのに未だにボーナスもらえないところに行ってしまってって感じです💧
国保の方が高いですよね。
社保の方が絶対いいと思うんですけどね。
お子さんが生まれてから会社員とかにはなれないですかね❓
まだ考えてはないとは思いますが、もし2人目の時も同じようなことになったらと考えたら、会社員とかの方がいいのかなとは思うんですが(^◇^;)
あまり無理なさらないで下さいね💦- 5月9日
-
にゃんにゃん
それも考えてはいるんですけどね、、、
こんなにも国保の手当がないなんて思ってもいませんでした。。美容師をしていて、今まで社保の会社にいたこともありましたが、この職業柄、どこもボーナスはないようで、仕事を始めてからボーナスなんてもらったこともありません。
こんなに厳しい現実にぶつかったので、個人事業でも入れる社会保険についてなど、今調べている最中です。両親からは産まれてすぐ保育園に入れるのは可哀想と言われますが、、、仕方ないです😔私もせめて一歳までは自分で見たかったです。。- 5月9日
にゃんにゃん
旦那と自営です。旦那は休んでいいよと言ってくるのですが、休んでる間何も手当も免除もないので、ただの無給期間。。お金が不安で、、これからさらにお金が必要になるし、稼げるうちに稼がないとって私が思ってしまって。。。産後も保育園に入れ次第すぐ復帰します😔グダグダ言っても仕方ないのですが、もっと子育てしやすい世の中にならないかなーって感じです😔流石に今日はちょっと体が辛くお腹も張ってるので休んでますが、落ち着いたら仕事に戻ります。