※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

新婚2ヶ月の女性が、彼の親戚との付き合いに苦手意識を持っています。正月やお盆の挨拶時に、どのような心構えで臨むべきか相談したいです。

親戚付き合いについて

新婚2ヶ月目です。
カレカノ時代の彼のある行動で、彼の家族(親戚)との付き合い方が苦手になりました。
義両親は大丈夫なのですが、、。

親戚付き合いが苦手な方いらっしゃったら、みなさんは正月やお盆顔合わせないといけない時、どんなマインドで挨拶に行きますか?

コメント

♡

嫌なところに挑む時、心の中で「今日はどんなオモロエピソードがゲットできるかな〜」って挑みます😏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんとかには行きたくないとか弱音吐いてる感じですか?笑

    • 1月3日
  • ♡

    旦那の兄なので最近は言わないように気をつけてます笑
    旦那もお義兄さんに注意するぐらい変な人なので、私が前から嫌がってるのは旦那も知ってます🤭
    私は他の皆さんみたいに大人の対応ができず、嫌いですオーラが出まくっているので、毎回体調が悪いことにしてます!爆笑
    「元気がなく見えるかもしれないけど、風邪気味でしんどいんだよね〜」って言ってます笑

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

嫌な人に会わなきゃ行けない時、
ひたすらに、無で居ます。(作り笑顔で)
すんごい疲れます。🙃🙃🙃
その後、ネットポチったり、1人の時Uberしたり、スタバスルーしたり、とにかく自分を労います。

その日ばかりは、体調悪いと、ラッキーと思ってしまいます😇

はじめてのママリ🔰

苦手な親戚がいても外面100%でいるのでその場では苦手もなにもないです。
基本的に何も考えないというか何も深読みせず何言われても気にしないようにします。心にもないことを言えるタイプなので、なんならそいつに対しては全部嘘だし、愚痴は家に帰ってからって完全に切り替えてる感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね。嫌い!ということではありませんが、第一印象があまりよろしくなくて、先入観でなんか、、うーん、、って感じです。

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の方は苦手っていうか嫌い寄りの親戚ですが、ある意味無というか…。どんなマインドかって聞かれれば「全部嘘だけどな😇」ってマインドです🤣嫌いな人でも上辺で対応できるタイプなので。そのぶん家ではかなり悪口というか暴言吐いたりしてます😇

    • 1月3日