
長女の風邪が治らず、咳が続いてストレスを感じています。咳を抑えるよう言っても聞かず、下の子にもうつるのではと心配です。嫌味を言わずに接する方法を知りたいです。
長女にうんざりします。
風邪が治ったと思ったらまた咳し始める。
しかも一度風邪をひくと鼻をかまないので痰絡みの咳になり2週間以上は続くのでほぼ通年、真夏以外は咳しています。
朝晩に出ていた痰絡みの咳が今朝から乾いた咳に変わり今多く出てるので絶対に風邪だと思います😱
なのに何度言ってもおさえない。普通にテーブルなどに飛沫がかかっていて、下の子にも顔近づけて遊ぶし、咳出るから静かに遊んでねと言っても何も聞かない。
12月みんな体調が悪く、やっと下の子の鼻水も治って来たかなーと思っていたのに…また長女から風邪がうつるのかなと思うと恐怖です😖
もうストレス酷くて可哀想と分かっていても
あんなに押さえてって言ってるのに
鼻かんでって言ったよね!?
鼻かめよ!?
やっと下の子の風邪も治ったのに。
その咳だと風邪の可能性高いんだよ!いい加減にして!?
今更マスクしても意味ないよ!!
などなど怒るというより嫌味を言ってしまいます。
もう上手く回らない日常にもストレスで
長女にも当たってしまうし
誰かに助けてもらいたい
風邪ひいた時に嫌味を言わなくなる方法を教えてください😭
言わない人はどう感じて、何を言ってますか?
またか〜うつりたくない。などは思いませんか?
- えみり(1歳0ヶ月, 6歳)
コメント

まま
アレルギーや鼻炎ではないですか⁉️
抑えないならマスクさせるとか💡くちだけでも💡

はじめ
思うし毎回言ってて毎回キレてます😇手を洗え!手で塞げ!できないならマスクつけろ!
乾燥してるから水飲め!鼻はメルシーポットでいいからめんどくさいので吸え!やらないからママが突っ込むぞ!って言ってます😌
食事も時間分けて飛沫しないようにしてます😇
-
えみり
わー!発言が同じです🤣
うちはもうメルシーポット嫌がるので下の子のになってますが
鼻を何度もすすると
鼻かめ!出来ないなら吸うぞ!
って私も言ってます!
それでもどちらもやらない娘に本当に腹が立ちます。
やっぱり食事も分けた方が良いですよね。
明日からそうします!- 1月3日
-
はじめ
うちは風邪からアデノになったので、次女が自立してるというのもありますが手拭きタオルもやめてキッチンペーパーでの手拭きに変えてます!
目を擦ったら手を洗え!って本当神経質なまますぎて可哀想になるくらいです😇
なんか旦那が教えたんだか
おしっこなら水の手洗いでいいよーなんてトイレの後言ったもんで
それ以降石鹸手洗いをめんどくさがるようになり、毎回手洗いの後匂い嗅がせろ!って長女は言われてます。トイレってどんな場所かわかってんの!!!?って旦那にもキツく言いましたwww- 1月3日
-
えみり
うちも数ヶ月前からタオルも分けてますが洗面所だけなのでキッチンで洗った時とか忘れると夫と同じタオル使ってたり😱
とりあえず私だけ絶対別にしてます🤣
うちも目を擦るな!せめて洗った手にしろ!とか言います。
本当外で目を擦らないで欲しい!
トイレ後の手洗いも本当ちゃんとして欲しいですよね😱- 1月3日

ちゅーん
子犬みたいに毎日取っ組み合いして遊ぶし仲良く並んでご飯を食べ、くっついてYouTube見て何をするにも2人一緒なのでもう移るものだと思ってうつるなら被っていいから早くうつってくれって思ってます(笑)
幼稚園の行事が迫ってるなど、うつってる場合じゃない時は「みんなで頑張ろー!」となり病原体くんは別の場所でご飯食べてくれたりマスクはしてくれるのでこれでうつったら仕方ないなって思ってます。声かけは「わわわわ〜うつっちゃうよ〜😭」とか「うつるぞ?😳」みたいな軽い感じです💦
-
えみり
まだ余裕ある時はうつっても仕方ないかと思えるんですが
今はみんな体調回復したばかりで本当恐怖です😱- 1月3日

.
ハウスダストとかダニとか季節性の花粉とか、
アレルギー等元々体質で持ってる可能性もありますよ。
それでくしゃみや咳など鼻炎等にも繋がったり。
うちは昨年末の血液検査で長男だけダニアレルギーでした。
同じく通年咳やくしゃみしてます!
一度調べてみても良いかもですね。
風邪っぽい時は、まず部屋を出来るだけ兄弟と隔離して換気してマスクさせます。
-
えみり
ありがとうございます。
うちは春秋花粉あり。
ハウスダストやダニもあります。
ようやく秋花粉が終わって今は比較的アレルギー原因が無いので風邪っぽいです。
ちなみに実家が埃っぽいしカビもあったりで帰省すると娘も私も鼻水や喉の違和感あったのですが
今回は母がだいぶ掃除をしてくれていたので年末から昨日まで帰省していたけどアレルギー症状出なかったんです❣️
だから帰宅してからの咳はやっぱりアレルギーでは無いのかなって思います😱- 1月3日
-
えみり
マスクすごい嫌がるんです😞
やっと寝る前にしましたが…今更意味無しだし、寝てる時はいつの間にか外しますよね😖
自分の子供の時はマスクなんか家でしなかったのもあって
可哀想と思いつつ、マスクして欲しいとも思ってしまいます💦- 1月3日
-
.
アレルギーなら舌下治療してるのですかね?
うちは酷いと喘息になるので、今年から始めようかなぁと検討中です。
マスク嫌がる子なら、やはり手で押さえてねと言い続けるくらいしか浮かばないですが、
それも出来なくて風邪症状ならもう、
部屋隔離、兄弟と離して遊ぶ、ご飯も別、寝る時も逆向きで寝てもらうか隔離、換気しまくる感じですかね😅💦
寝る時マスクだけはとてもしんどいと思います💦- 1月3日
-
えみり
私がマスクして寝る向きも逆にしました❣️
寒いけど寒気もします😖
とりあえず明日熱が無いことを祈ります🙏
その治療はしていなくて
薬のみです。
胸の音聞いてもらってますが
喘息はないみたいです。- 1月3日

にゃんころ
まずはおつかれさまです🥹
子供は風邪、これでもかというくらいひきますよね💦
うちは2人とも通年で中耳炎なので、毎日薬飲んでいます😂たまに咳が出始めるので、すぐに蜂蜜なめさせたり、ハチミツ大根作ったり、加湿したり、ベポラップ?って言うんでしたっけ?スースーするやつを塗ったりして、咳をなるべく抑えようと早めに動きます。
咳が出てしまうのは仕方ないので、マスクはしようね、と伝えます。苛々というより早く治ってほしいから、色々試行錯誤することを考えている感じです。
『咳が出ているうちはお出かけもできなしい、お友達と遊べないから、家でゆっくりして、早く治そうね〜』と声をかけることが多いです。
私に移ることはほぼないです(気合 笑)が、旦那に移って寝込まれるとイラッとします。子供には苛々しないけど、旦那には何移ってるの?🫥という気持ちにはなります。笑
-
えみり
優しいですね!
早く治って欲しいし
辛いのは子供だから優しくしなきゃと思うのにイライラが勝ってしまいます😖
毎日薬あると大変ですよね。
うちもアレルギーの薬はまだ飲んでくれますが、風邪薬もプラスだと洗い物増えるし、うまい硬さにしてアイスに混ぜないと飲まないので薬の時間もストレスです。
昨年の産後から免疫力落ちてるのか私自身風邪ひくことも多くて、もううつりたく無いんです😱妊娠中の時の方がインフルエンザうつされても気合いで治したし優しく出来たのに
今は余裕無さ過ぎです😭- 1月3日
-
にゃんころ
薬あげるの大変ですよね🥹抗生物質とか不味いですし💦
あと咳ならアズノールうがい薬がおすすめです!うがいできるなら処方してもらえますし、わたしはマツキヨとかで市販品買って移りたくない時に予防の意味でうがいしたりしてます。もちろん喉が痛くなったり咳が出始めてから、うがいしても治りが早いなと感じています✨風邪ひきそう、咳し始めた子供達にもアズノールでうがいしてもらっています☺️ぜひお試しを✨- 1月3日
-
えみり
私が以前処方されたアズノールありました!
子供は味が苦手そうですが使えるのかな?
とりあえず私がうがいしておきました!ありがとうございます😊- 1月3日
えみり
ありがとうございます。
アレルギーもあり、薬飲ませてますが秋花粉は一旦落ち着いたのかなと感じています。
一応12月中旬に年始まで持つよう薬もらいましたが風邪をひき
一度に飲む薬が多かったためアレルギーの薬をお休みしてて、落ち着いていたので今日も飲ませなかったんです。
飲ませてみたら良かったかな…
ただアレルギーの時は乾いた咳はほとんど出ません⁉︎
えみり
口だけマスクいいですね!
さっき散々お願いしたのに
マスク苦しいとか
立体型じゃ無いから嫌だとかで
さすがにキレまくってたら
布団に入ってからマスクして
そのまま寝ました?
まま
寝たんですね😂でも子供は寝てるときのマスク危険かもです💦
アレルギーの咳ではないんですね💧6歳はまだまだくち抑えてくれませんよね💧私もうるさく言ってました💧
うちの8歳長女は鼻炎で寒いとよけい鼻ズルズルですが、いまだに鼻とれ!って言わないと取りません😑💧考えて!って毎日言ってます😵💧
えみり
なんか語尾のクエスチョンやら記号が変なまま返信してしまいすみません💦💦
とりあえず寝る前にアレルギーの薬飲ませておけば良かったです😞明日微熱が出てたら風邪確定ですね。
鼻水はまだ寒暖差とか色々要因が思いつきますが
咳=喉に異変って思ってしまい風邪ばかり気になってしまいます💦